入所施設ですが、進行性の疾患のため急激に嚥下機能が低下し、刻みあんかけからソフト食(医師の指示)になりました。1名だけの対応なので主菜・副菜は施設負担でレトルト食品と使用しています。
食事場面を見たところ、すべてスプーンでつぶされ(食事前の利用者がいないところ)、ミキサー食と変わりなかったのですが、これだとソフト食にする意味がないように思います。職員曰く、ものによってはゼリーでもむせるのでつぶしているとのこと。
現在看護師が盆休みのため判断がつかないところもあるようなのですが、ソフト食をつぶしてたらミキサー食を出すのと同じではないでしょうか?
見た目にもこだわった、ミキサーよりひと手間かけたソフト食の意味がないと思うのですが。。。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
782
1
5
2025/07/15
539
3
3
2025/07/14
578
3
2
2025/07/03
1213
1
1
2025/06/26
761
5
3
2025/06/20
910
1
2
2025/06/17
ランキング
782
1
5
2025/07/15
539
3
3
2025/07/14