現在、特養に勤務しております管理栄養士です。
委託会社の営業の方が最近頻繁に施設に来られます。
私自身の経験や決断力がまだまだ力不足であり、委託会社の営業の方には色々と教えていただき、感謝しています。
しかし、私が栄養ケアマネジメントの仕事をしていると、「書類を見せて」と言われます。
施設に入所されている方の生活歴などが詳しく記載してある物なので、施設外の方に見せることに抵抗があります。
「個人情報なので、、」と断っても「自分も管理栄養士だし、見ても問題ない。悪用もしない」と言い返されます。
そのようなことが最近頻繁にあります。
給食調理を行う上で、作る人が食べる人のことをある程度知ることは必要かと思いますが、こちらから与える情報にきちんと線引きをしたほうが良いのでは?
あまりにそのような事が多いのであれば、上司に相談しようとも思います。
皆さんはどう思われますか?
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
8人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
141
1
0
2025/05/17
934
3
3
2025/05/15
314
2
0
2025/05/14
376
0
0
2025/05/13
1766
2
9
2025/05/10
347
2
0
2025/05/09