ぱいん200さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

お疲れ様です。 当施設は朝用と夕用で別々の袋で来るので、保存食も別々にとっています。 わかめ等乾物は開封したときにとっていたのですが、海苔からノロウイルス感染の報道があってから毎回とるようにしています。

2019/04/05
回答

お疲れ様です。 施設側の栄養士ですが、以前は委託にも勤めておりました。 栄養状態が落ちている場合等は相談させていただくことはありますが、仕事場が厨房横の事務室なので、厨房職員のキャパをみながら施設職員に可能不可能を返しています。無理なことを言って、総崩れになるのは困りますので。 行事等食材費を越える場合は見積もりの提示を依頼し、私が施設側に起案書を提出しレク費から負担していただくこともあります。なにかをするにはそれなりに費用がかかることを事務にも介護職にも知ってほしいからです。 ただ、施設栄養士としましても「他のところはやってくれるのに」とか他職種からの文句が出て、それを一人で立ち向かわなければならないため、辛い状況ではあります。厨房への苦情も多いですしね。 施設と委託立場が違うので難しいところですね・・。

2019/02/20
回答

お疲れ様です。 「自分が思っているほど会社は自分を必要としていない」 私はこの言葉で仕事をしています。今すぐは自分がいなければ現場は回らないかもしれませんが、いないならいないでなんとかなる、いなくなっても新しい人が来ればいいだけと、ドライに考えるようになりました。 私も頑張っているのに評価してもらえないと思ったことが何度もありました。でも自分は周りをどれだけ評価しているのだろうと思い直しました。頑張っていることやさりげなくしているであろうことに気付いても、言葉として本人に伝えていないのではないかと思うこともあります。 みんなが一生懸命でしんどい思いをしているとわかっていても、辛い時は辛いですよね。それが社会だといわれればそれまでですが、一度きりの人生ですから時に我を貫き通して周りに気を使うこともないと思いますよ。

2019/02/05
回答

お疲れ様です。 以前は特養で勤務をし、現在は老健にいます。 特養は‘現状維持’が目標なところがありましたし、なるべく普通の食事を提供をということや、手間の割りに加算が少ないとのことで療養食加算は取っていませんでした。栄養管理をしっかりという点では弱いかもしれません。 事務やショートの送迎など、何でも屋になってしまっていました。 老健は医師が施設長なので、検査値を見ながら適宜食事内容を検討しています。リハビリもさかんなので、体重変動とリハビリの様子を聞きながら提供量を確認したり、嚥下をみながら食事形態を変更したりと多職種連携が非常に重要です。 在宅への食事指導をすることもあります。 病院と特養の間という感じではないかと思います。

2018/12/21
回答

お疲れ様です。 他の方も書かれていますが、ドレッシングですかね。減塩指導では青じそや柚子の風味をきかせる方法もありますが、青じそドレや柚子醤油ドレは塩分高いですよね。サラダになにをかけますかというのをしたときに青じそドレに手を上げる方がとても多かったです。 あとはマヨネーズはカロリーオフになればなるほど塩分が高いとお伝えした時にも驚かれました。

2018/12/21
回答

お疲れ様です。 栄養士としてではないのですが、知的・精神障害者施設で勤務していたことがあります。 薬の影響で体重が増加しやすい方や、暇だからという理由で日曜日は朝の10時(お店の開店時間)から昼食を買いにいきすぐに食べたり、チョコパイを1箱全部一気に食べたりされる方が多かったです。金銭管理できない方は毎日お小遣い制にしていましたが、ほとんどがおやつで肝心な日用品が買えない方も多いです。 歯磨きが嫌いで口腔衛生が保たれていない方も多いです。 精神病院との連携でも栄養指導は難しかったです。お金がないから間食はフルーツといわれても高くて買えない(安いバナナは日が持たないし、包丁は施設では職員と一緒ではないと扱えないという理由もある) 我慢するとストレスが爆発し、大変な騒ぎになることもしばしば・・。 あとは精神障害の方と関わっていくのは自分の精神が持たないこともあります。 我がままと障害の境界線がわからなくなってくるからです。 知的の方は繊細な方が多いので、言動にも細心の注意を払わなくてはなりません。 マイナスなことばかり書いてしまいましたが、社会支援の役割は大変大きいものだと思います。

2018/12/10
回答

お疲れ様です。 私なら一応理由を聞きますが、基本的には引き止めません。去るもの追わずです。優秀な人であってもいないならいないでどうにかなります。私は一人職種なので一番替えが効かないようで一番効くと思ってます。介護や看護、保育士と違って募集すればそれなりに来てくれますから。 自分の言ったことに責任をもつべきだと思いますから、辞めたいといわれれば引継ぎのこと等、きちんと筋を通すのが社会人だと教えます。 私も冷たい先輩なのかもしれませんが、しんどさには個人差がありますし逃げたいという気持ちもわかるので、解放させます。退職しても事務手続きや次の就職活動等、大変なことが待っています。おっしゃるとおり、自分の人生の選択は自分で決めればいいと思います。

2018/10/09
回答

お疲れ様です。 当施設でも台風の影響で停電となり、夕食時は人海戦術となりました。委託業者さんも入っていますが、「どうしたらいいの~」とパニックになっていたので、施設栄養士の私がこうしてああしてと厨房内に入って指示をだし、施設職員に何時に集合して最上階の利用者さんから配っていってとしきりました。 皆様は報告・連絡・相談してから動くようにとのアドバイスが多いのですが、今回のことで私は‘迷っている暇はない’ということです。後で怒られようが冷静に判断をし、利用者様に食事を届けるということを第一に考えました。 遅配によって怒られるのは自分であるということはよくわかります。あれこれ段取りをつけるより自分が入ることでなんとかなるのなら、私も同様の行動を取っていたと思います。患者様や病棟の職員さんにとっては、施設と委託の線引きなんてわかりませんから、栄養士にすべての責任が行くと思います。 こういうときって反省点や改善点はあるにせよ、上司から「ご苦労様」のひとつも欲しいところだなと思いました。 台風・地震と非常時対応は今後もあると思いますので、お互い頑張りましょう!

2018/09/07
回答

お疲れ様です。 業務量の多さや陰口、つらいですよね。お気持ちよくわかります。 ただ、陰口については仕方ないです。誰かを陰でほめるということはなかなかされないと思います。どんなに完璧でも全員から好かれることなんてないので、どこまで割り切れるかだとは思いますが、気にするなというほうが無理ですよね。 ご結婚されているのかはわかりませんが、一度きりの人生なんだから自分の思うとおりでいいのではないかと・・。逃げたってかまわないと思います。会社は自分が思うほど自分を必要としていない、だから自分もそこまでの忠誠心はもたないでおこうと思ってやっています。(もちろん社会人なのである程度組織にはしたがっていますが) 他の場所でも栄養士は出来るので無理なさらないでくださいね。

2018/09/05
回答

お疲れ様です。 当施設では汁物の代わりに梅びしおやふりかけを提供することがあります。 副食を半量にしたり等して、トータル塩分量を調整します。

2018/07/19
回答

お疲れ様です。 老健勤務です。ケアマネやリハ職員はポロシャツに下はジャージで同じ物を着ており、私はその上から白衣(ドクターコート)と帽子をかぶっています。(介護はTシャツ・看護はそれぞれ違うナース服)前任者もそうでした。会議やカンファレンスでは白衣を脱ぎます。調理業務はしておりませんが、厨房へ出入りすることが多いので白衣を着ているのと、利用者様に栄養士であるということが目印感覚でわかりやすいかなと思います。 医師はドクターコートはきていない半そでタイプの白衣です。施設で帽子かぶっているのは私一人なので、利用者様からも分かりやすく、脱いでいると「誰だっけ?」という顔をされます。 周りの施設では介護職員と同じような方や事務員さんのような服、ナース服のスカートタイプの方もいらっしゃいます。動くニーズにあわせればいいのではないでしょうか?

2018/07/12
回答

お疲れ様です。 私も老健に勤めています。 食べることに集中してもらいたいので私は食事中にはあまり話しかけません。話してて誤嚥されても困るので…。新規の方は遠くからもしくは後ろから見て、嚥下に問題がありそうなら横につきます。 食事変更や量があっているか等、聞き取りたい場合は食事終了時に下膳しながら声をかけます。 あとは食介したり食器の並べ替えをしながらテーブルをまわったり、下膳しつつ個人の摂取量の確認や、全体的になにが残食が多いか等把握しています。 ちなみに「美味しいですか?」は聞きません。聞かれたらたいていの人は美味しいと答えざるを得ないですし、「まずい」と言われても謝罪するしかないので…。 食が進んでいない方には、「一口味見してみてください」とか言うことはあります。案外食わず嫌いの方も多いので。 無理に会話に持ち込もうとしなくてもいいかと思います。下膳しながら、「綺麗に食べていただいてありがとうございます」とか、「やっぱり少しかたかったかもしれませんね」とかご利用者様が返答しなくてもいい当たり障りのない言葉がけでいいのではないでしょうか。

2018/07/03
回答

お疲れ様です。 嫌いという言葉がすごいですね・・。 自分が嫌いな相手は相手も自分を嫌いになると思うので、正直苦手だなとは思っても大嫌いにまではならないかもしれません。 皆様も書かれているとおり、嫌われないで上に立つのは難しいと思います。最近ではすぐにパワハラっていわれますしね。 部下は自分の仕事を一生懸命すればいいのですが、上司になると自分の仕事と部下の仕事、職場全体のことを考えなければいけないから、どうしても厳しくなりますよね。自分は上に立つのに向いていないと思い、二度と役責にはならないぞと決めています でも、そうですね、一人職種で立場が弱い栄養士を他職種で追い込むようなことはしないでいただきたい。嫌いというか、恐怖と絶望を感じます。

2018/06/15
回答

お疲れ様です。 大変な環境ですが、お身体大丈夫ですか? 老健ですが、週に1回の入判後に、ケアマネから食事箋が発行されるので、当日の急な入所はないです。最低でも2日前に連絡をくれないと困ると言っています。普通の休日ではなく、事故や病気でいつ来られなくなるかわからないから、前倒しで業務をする必要性を伝えています。 仮に急な契約のときは、ケアマネに栄養ケア計画書は後日になることを説明してもらいます。うちでは、リハ計画も含めてないよう説明はケアマネに託しています。栄養士は不在になることが多いので。 契約のための出勤振り替えはしたことがありません。でもサービスで行くつもりもありません。 私も一人職であちこちの施設の管理や他施設との部会等、めまぐるしい日々です。連休をとるとその前後の仕事が大変なので、あまりとりません。子育て中ですが、小さい子どもがいての一人職は本当に大変です。身体と心がつぶれる前に転職も視野に入れてはどうでしょうか?妊娠されるとさらに強いパワハラがありそうな気がして心配です。

2018/06/11
回答

お疲れ様です。 私は施設側栄養士ですが、当施設も調理時間がだんだんと早くなる傾向にあったので、注意させていただきました。私の仕事場が施設の事務室ではなく厨房の横なので、人員体制の弱い中だんだんと前倒しになっているなと思っていましたが、人員が揃った今でもひどくなってきているので、話し合いをもちました。 それまでにもミスが続いており、チェック体制の強化もお願いしております。 私の上司への報告も最終手段として残していたのですが、衛生面にかかわることなので、報告書を書き、委託会社の管理職との話し合いの場を設けたいと伝えました。 施設側としましては、やはり衛生管理を守れないようであれば契約自体を見直さなければなりません。人員不足や教育体制が問題であれば、現場で解決するのは無理でしょうし、施設側から委託会社の管理職の方に、是正を求めなければなりません。利用者様の健康を守るのが第一ですから、厨房内情がつらいとわかっていても毅然とした対応をします。 作業工程表はあるのでしょうか?それに基づいて作業の基準化を図ってみてはどうでしょうか? 人に注意するのってつらいですよね。お気持ち大変よくわかります。

2018/04/23
回答

お疲れ様です。 お気持ちよくわかります。以前保育園に勤めていて、園児よりも職員に喜ばれる食事になっていると思うことが多々ありました。特に園長は麺類がお好きで週に3回は麺にしろといわれたり、そばの回数を多くと…。そばはアレルギーが多いので大変なんですがね…。 保育園に来てまでお子様ランチを食べる必要はないと思っています。3食の内の1食は手作りの温かい料理を食べてもらいたい、家ではたくさんの野菜を出すのは難しいだろうからせめて給食で食べて欲しいと思いながら作っていました。 ただし、主菜も副菜も子どもが苦戦するであろうメニューは避けていました。どちらかは好きそうなものにし、逃げ道を作ることを心がけていました。 和風パスタは確かに子どもは食べなれていない分、苦手かなと思います。大人は外に行けば、家では食べないような特別なものを食べたいと思いますが、子どもは家でも外でも同じようなものを食べていますよね?なので、あまり変わったメニューはせずにオーソドックスなものにしていました。 検食簿はどの施設に行っても自分の好みが入ってしまうので、骨があったとか異臭がする等、誤嚥や衛生面のことが書かれているのでなければ‘参考’程度にしかみていません。(もちろん、なるほどという意見もあります) 残食が多いのでなければ、検食簿の評価をあまり気にされなくてもいいかと思います。

2018/04/10
回答

お疲れ様です。 私は30分前には着いています。 電車通勤なのですが、遅延があって遅くなったり途中でタクシー拾っても間に合うような時間配分です。電車遅延は遅刻扱いにならなくても、いろいろと想定して行動するのが社会人だと思います。ただ、子どもが来年から小学校にあがるのでどうなることやらです…。 10分前に来るのは当然だと思っていました。

2018/04/10
回答

お疲れ様です。 私は‘栄養士さん’とか‘栄養課さん’と呼ばれることが多いです。利用者さんからは‘先生’と呼ばれることがありますが、恥ずかしいので栄養士さんでいいですと答えます。 苗字で呼ばれる方もいらっしゃいますが、私は栄養士さんで充分です。一人職種なので名前以上の固有名詞だと思ってやっていますので ただし、栄養士職を離れた委員会や施設での役割であれば苗字で呼ばれることが多いですし、私も栄養士としてというよりも施設の職員として携わるので苗字で呼ばれる方がいいですね。

2018/02/19
回答

お疲れ様です。 私は泡立て器でほぐしています。 けっこううまくほぐれますよ。 お試しください。

2017/12/08
回答

お疲れ様です。 当施設ではすいか割の行事のみ提供しました。 行事やレクであまり食べる回数のものが少ないものは、やはり美味しく感じるのか 刻みの方もとろみをつけず上手に召し上がっておられました。 好きなもの・おいしいものは食べられるものなので、とろみは最低限にして提供しました。

2017/08/09
回答

お疲れ様です。 最初は勇気いりますよね。わかりますよ。 私は他フロアからの不備の連絡がないか、少し待機してから行くので配膳には間にあわないのですが、下膳は積極的にしています。摂取量の確認とか、残菜の傾向の確認もできますし、下げる時に感想も聞けますから。食事中はあまり話しかけません。食事に集中して欲しいので。 下膳をすると、介護職も助かりますし、厨房も早く食器が返ってくるのでありがたられています。もちろん食介もして嚥下状態の確認もします。 何回か行けば行かずにいられなくなりますので、慣れです。お互い頑張りましょう!

2017/05/30
回答

お疲れ様です。 私なら絶対に見せません。守秘義務だと思います。 管理栄養士だから見ても問題がないなんて関係ありません。 こういう生活歴だから、こういう食生活なんだと必要があれば説明しますが、書類を見せるようなことはしません。 施設のきまりだからということでお断りしたらいいと思います。もしくは上司の許可が必要なので、情報開示をしてほしいと正式に申請してくださいとその営業の方に言ってみるというのはどうでしょうか?

2017/05/18
回答

病院ではないのですがすみません。 厨房職員さんからみたら、管理栄養士はどこも暇そうに見えるんでしょうね。私も委託にいてたころは、献立も立てて選択食の聞き取りも行ってるのに、施設栄養士は何をしているんだろうと思っていました。いざ、施設側になると栄養士の専門職以外のところでも施設職員としての役割もあり、(委員会とかいろいろと)外部の仕事も多く、厨房職員さんが理解されていない仕事がたくさんありました。何時にこれしてあれしてとタイムスケジュールが厨房内のように確立されているわけではないので、臨機応変に動かなくてはいけません。 配膳は最優先かもしれませんが、管理栄養士にしかできない仕事もたくさんあります。事務が忙しければ厨房職員さんが手伝ってくれますか? 介護や看護、厨房職員さんは現場は忙しいといつも言って、栄養士は暇そうだとの言葉を耳にしますが、だったら最初からその仕事を選ばなければいいと思ってしまいます。栄養士も一人職場で大変だけれども、選んだのは自分だから一人しかいないという言い訳をしないようにしています。

2017/05/06
回答

レアとんかつ…。テレビでみてても恐ろしくて食べたくありません。 あと、職業病というほどではないのですが、家の醤油やみりんがやたら小さく感じてしまうことですかね…。検体の50gを思わず取りそうになるときもたまにあります。

2017/03/01
回答

以前特養に勤めていた時に、新人採用にも携わりました。栄養士の業務以外にも送迎や事務等の仕事が多くあり、それをいかにこなせるかがポイントでした。だから、熱烈に栄養士として頑張りたいですという方がこられると、うちの施設にきてもやりがいを見出せないだろうし本人がつらいだろうなということで不採用になったケースもあります。優秀だから採用と限ったわけではなく、今求められている人材とリンクするかが決めてではないでしょうか? ただ、新卒のかたにいきなり管理栄養士の仕事が勤まりません。プライドを持ちすぎていると上司としては扱いづらいのも事実です。

2017/02/09
回答

『どこ産?国産じゃないの?』は腹が立つというか、それを給食に求めないで!と思います。 以前保育園に勤めていた時は、園児よりも先生に喜ばれるために作っていたように思います。先生のためにいかにボリュームをだすか…。 文句しか言わない職員は多いですよね~。こちらが文句言ったら何倍にも返ってきますし…。忙しい仕事選んだのはあなたでしょと思ってしまいます。

2017/01/19
回答

お疲れ様です。 私は嚥下障害が重度の方はしませんが、フロアをくるくる動き回りながら、 スプーンを持ってもらったり声をかけたりして、時には食事介助もしています。 自力摂取の方も後ろから食事の様子を見たり、下膳しながら感想を聞いたり好き嫌いを話したりしています。 下膳は介護士さんも助かるみたいですが、私としては助けているという気持ちもありますが、どちらかというと残食を確認しているので自分の仕事の一部としてとらえています。 入所3フロアと通所もあるので、じっくりゆっくりと見られないこともありますが、どこかには必ずラウンドに行ってます。 介助前提で行くことはありませんが…。 以前勤めていた施設でもがっつり食事介助していましたし、リフト付きの車で送迎もしていました。 ちょっと話はそれますが、栄養士はオールマイティ差を求められているような気もします。

2016/07/26
回答

おつかれさまです。 施設栄養士をしています。 私は配膳チェックは入りませんし、緊急以外では厨房内に入らず隣の事務室にいています。 チェックに集中して欲しいので、声かけも極力しないようにしています。 ご利用者様に時間通り食事が配膳されることが大前提ですので、 新人の栄養士さんは優先順位がわかっておられないのでしょうね。 空気が読めないというか…。 作り方等は柔らかく食べやすいようにするにはどうしたらいいか等、一緒に考えていきたいのでお聞きすることもあります。 担当者については、反対に「私はこの担当じゃないのでわかりません」といわれる方がカチンときますので、あまり突っ込んで聞いたことはありません。 担当が誰とか関係ないからちゃんとしたの出してよと思ってしまうからです。 私もすべて厨房内のことを熟知しているわけではありませんから、困ることは困るといってあげないと、分からないと思いますよ。 言いにくいことかもしれませんが、話し合いはするべきだと思います。

2016/07/08
回答

おつかれさまです。 私は先輩・後輩・年上・年下・職種関係なく敬語です。 仕事場なので、ある程度距離感を保っておきたいからです。 周りも職種が違うからか、敬語で話しかけられることが多いです。 上司・先輩でも直属ではないからでしょうが…。 私の場合、仕事場で仲良くしたいと思っていないからかもしれませんが…。 正直なところ、タメ口だといらっとしてしまうこともあります。

2016/06/29
回答

おつかれさまです うちは昼食だけでもあちこちの部署に検食があり、もったいないなと感じています。 検食簿をみると、「衣がさくさくしていて良い」と書かれているかと思いきや、違う部署では「衣がかたい」との表現。「あっさりしている」と書かれているかと思いきや、違う部署では「薄味だった」との表現。 個人差なんですが、表現の仕方でいいようにも悪いようにもとれるなと思いました。 検食って大事なことなんですけど、なんで栄養部門だけこうやって審査されているんだろうと感じることも時々思います…。 変なにおいや味がしないか、異物は混ざってないか等安全管理の上でも 必要なことだとは思うのですが、委託さんも利用者さんの意見よりも 検食簿に書かれていることを重視しているような気がします。

2016/05/26

みんなのQ&A(コメント)

コメント

子どもが生まれてから、自分が先に逝ってしまう恐さが強くなっています。この子を守ってあげたい、辛い時はそばにいたいし、間違ったことをしたらしかってあげたいと思います。親は強くてもろいものですね

2018/06/11
コメント

もし近くに虐待を受けている子がいて、自分は手を差し伸べることができるだろうかと思います。かわいそうと同情しても自分の子とはあまり関わってほしくないと思ってしまうかもしれません。ずるいですよね。子どもの食堂に夢はあっても、今回のように軟禁されていれば食べに来られないしと、複雑な思いでいます。3食食べられることの幸せをかみしめなければいけませんね。その上で栄養管理のとれたものとなると贅沢なことなのかもしれません。

2018/06/11
コメント

自分の子どもというよりも、義理の父や母による虐待の場合、「育ててやっている」との思いになってしまうのかなと感じます。愛したいけど愛せないという感情で苦しんでいる方たちもいらっしゃるとは思います。 一人の命がかかっている問題ですので、さまざまな意見が出るのは当然だと思います。 ありがとうございます

2018/06/09
コメント

ノートが見つかって、そういえばそんな事件もあったなと思い出しまた憤りを覚えましたが、新潟の事件や登山の親子等、様々な事件や事故が報道されいつのまにか過去のものになってしまっていました。 逮捕された両親は3食きちんと食べることができるのなんてありえません。刑罰の見直しは必要だと思います。政府の揚げ足とりの議論ばかりうんざりです。

2018/06/08
コメント

食と向き合うのがしんどい・・・。そうですね。本能むき出しの行為ですから、恐さすら感じる時もあります。 児相が来た時に助けて欲しかったでしょうね。行かないでって思ったかもしれません。 暗い気分になってばかりいてもだめですね。パワー回復します!

2018/06/08
コメント

弟さんも気になっているんです。両親が逮捕され、お姉ちゃんは天国に旅立ってこれからどうしていくのだろうと。「お前だけ可愛がれて!」といつか非難を浴びてしまうのではないかと心配です。

2018/06/08
コメント

本当に考えさせられる事件です。忘れてはいけない事件だと思います。

2018/06/08
コメント

在宅で好きなように食べて来られた方は、施設の野菜が多い食事が苦手なようです。なにがあっても入居者様は施設の食事が食べるしかないのだからと、安全面や嗜好面等、気を引き締めなければと思っています。 うちの子供にもご飯が食べられることはありがたいことなんだよとよく言っています。

2018/06/08
コメント

金銭面の都合がやっぱり大変ですね。思いがあっても実行できないのがはがゆいというか無力さを感じてしまいます。

2018/06/08
コメント

本当にそうですね。 私も出来ることから始めていければと思います

2018/06/08
コメント

給食でしかちゃんとした食事ができないなんて悲しいですね

2018/06/08
コメント

夏休みや遅い時間だと親しくなくても友達の家に行き、食事をもらう子どもも多いみたいですね。本当に悲しい時代ですね

2018/06/08
コメント

私もなかなか協力できません・・・。楽しい食事がんばります

2018/06/08
コメント

ほんとにそうですね。毎日食べられることだけでも幸せなんですよね。さらに健康的にとなると理想的なことなんだなと思いました。私も親に感謝します。

2018/06/07
コメント

横から失礼致します。 Q&Aでは管理栄養士が一日1回の週5日以上の食事観察を原則とし、病欠等の場合は他職員が行い、管理栄養士に報告するとあります。

2018/04/26
コメント

朝のパート不要というのは施設栄養士が口出しすべき問題ではないと思いました。人事に関しては態度が悪すぎるとか、調理がひどすぎる等、利用者様へのサービスに影響するようなよほどのことがない限り、委託会社様におまかせするべきだと思っています。そこは、エリアマネージャーさんからもはっきり言ってもらっていいかと思います。 目玉焼きさんからエリアマネージャーへは現状報告済みですか?報告しても流されてしまうのでしょうか?

2018/04/24
コメント

ありがとうございます。 おっしゃるとおり、忙しいと薄っぺらな質になってしまいますね。 栄養ケアも通り一遍になってしまうこともあります…。 なんでも自分で抱え込んでしまうので、仕事を振ることもしていきたいです。

2017/06/30
コメント

ありがとうございます。 厨房掃除はカウンターのシャッターを全開にしたときにフロア側の壁に埃があることを知って、急いでしました。盲点でした…。 案は出してもらうのですが、結局は厨房としてはどこまでできるのかを発案することになるので、難しいですね…。 確かに考えすぎて煮詰まることもあるので、気楽に考えてみることにします

2017/06/30
コメント

アドバイスありがとうございます。 GHの職員さんは確かにそうですね。野菜はどこにあるのだろうというときもあります。 難しいですね。

2017/04/25
コメント

アドバイスありがとうございます。 参考になりました。 深夜にケアプランなどの事務作業をしているときに、ポテチを食べたりとついつい手が伸びてしまうみたいです。夜勤をしたことのない私が言ってもあまりきいてもらえないかなと心配です。

2017/04/25
コメント

感謝はもちろん大事ですし、自分の間違いで厨房職員さんが怒られることのないように注意しています。委託の電話にもとることもありますし、お互い様でいいのではないかと…。自分が知らないだけでフォローしてもらっていることってたくさんあると思いますし。

2017/01/21
コメント

横から失礼します。施設栄養士ですが、土日休みでも研修や会議やら外部での仕事が多いのも事実であり、その分を平日に振り替えています。厨房に顔を出していない=休んでいるわけではないと思われますので、一応フォローです。

2017/01/19
コメント

コメントありがとうございます。 すごい言われようですね…。食材のかぶりや、栄養価計算・コスト等全部クリアするのがどれだけ大変か…。個人対応まで求められ、一人分くらいっていうが、その一人分が大変なんだ!と思いますよね。 でも栄養士として頑張りたい自分もいます。 お互い頑張りましょうね!

2016/08/12
コメント

コメントありがとうございます。 お局様…分かるような気がします。 顔色みながらの仕事ってびくびくしてしんどいですよね。 ご無理なさらないでくださいね。

2016/08/12
コメント

コメントありがとうございます。 他職種をみるとすごいな~と尊敬することは多々あります。 頭ではよくわかっているんですよね。 少し愚痴りたくなってしまっただけです。そして、同じ思いをされている栄養士の皆さんのことも心から尊敬しています。

2016/08/09
コメント

コメントありがとうございます。 仕事は悩みがつきものですが、前へ進むよう頑張ります

2016/08/09
コメント

いえいえ、栄養士だからこそわかる気持ちです。 ありがとうございます。

2016/08/05
コメント

休憩なんて取れませんよ…。休暇だって他職種は順番に長期連休とってますが、一人職種はなかなかそうはいきません。休みでも電話がならないかいつもひやひやしています…。 他部署の大変さは理解できなくても攻撃はしないで欲しいですよね。 一方でそれだけ強く上司でもないのに言えるな~と感心(?)してしまいます。

2016/08/05
コメント

コメントありがとうございます。 厳しいコメントもあるだろうなと思っていましたが、殆どの方には共感を得ているようです。 私は辞めたいなどと一言も書いていません。 他職種や委託も含め、つらい思いは職種限らず共通していえることだということや、自分だけがしんどいわけじゃない、社会人なんだから当たり前とうことも私だけじゃなくみんなわかっていることです。 だからこそ逃げるわけには行かず、頑張っているけど、やりきれない思いがあってそれを少し吐露しただけで‘辞めなさい’は横暴ではないでしょうか? 他のコメントをいただいている方や拍手を送ってくださる方は「うんうん、そういうときもあるよね。でも栄養士同士頑張ろうね。」と意図を理解してくださっていると思います。

2016/08/05
コメント

コメントありがとうございます。 強くならないとやっていけないけど、心は疲れてしまいますよね。 お互い頑張りましょうね!

2016/08/05

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ぱいん200

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 京都府
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    介護・福祉施設 社員食堂・外食
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]