こんにちは。
小規模の病院に勤務しております。
朝食に鮭の塩焼きを提供することがあります。
検食のコメントに、「鮭の周りに白いものが付いている」と記載されてくることが多いのですが、網焼きではなく、オーブンで焼くため、水分とともに出てきたたんぱく質の凝固は必ずおきてしまいます。
みなさんの職場では、鮭の塩焼き提供していますか?
どのような方法で焼いていますか?
又、焼いた鮭が白っぽくて、見た目が悪いとも検食コメントに記載されることがあります。
できるだけ、あんかけやソースのかかるメニューにしているのですが、鮭の塩焼きは、焼いたままを提供しております。
委託給食からは、金額の高い鮭は使えないと言われます。
御意見宜しくお願い致します。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
319
1
0
2025/10/17
459
1
0
2025/10/15
934
3
1
2025/09/22
371
0
0
2025/09/14
437
1
4
2025/09/10
282
1
0
2025/09/08
ランキング
319
1
0
2025/10/17
459
1
0
2025/10/15