管理栄養士としては3年目
現在の法人(定員80名の特養)で働いてからは2年が経ちました。
給食管理、栄養ケアマネジメント、経口維持支援の3つが自分が主体となっている仕事内容です。
給食は直営であり、今時珍しいことに今まで直営の経験しかありません。
来年度の夏に新しい施設(今の特養のサテライト(定員30名))が開業される事になっており、ほぼ確実に私はサテライトと兼務で働く事になります。
サテライトの方は給食を委託会社に任せる方向で話が進んでいるのですが、給食委託の場合の施設側管理栄養士の仕事内容が全く分かりません。
皆さんの仕事内容を知りたいです。
また、できれば海のすぐ近くに施設ができるので、入居者のことを考え美味しい魚を出したいと願望もあるのですが、やっぱり委託にするとそんな希望も通らず、食費を削ることしか考えないような食事になってしまうのでしょうか?味の質も気になります。
経験がまだ浅い上に、今の業務量が倍増する事プラス立ち上げの仕事をするだなんて想像するだけで胃が痛くなります。
皆さんの経験談をお聞かせください。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
129
1
1
2025/04/02
161
1
0
2025/03/31
657
2
1
2025/03/26
1009
3
6
2025/03/24
545
2
0
2025/03/22
509
1
0
2025/03/22
ランキング
129
1
1
2025/04/02
161
1
0
2025/03/31