この2年委託業者に対し、契約内容とサービスの提供が見合っていないと感じ、実際の購入伝票から一食単価を出してもう少し単価を上げるような献立にして欲しいという交渉材料につかったり、従業員の人件費、経費の概算等自分なりにしたうえで、事務長を通して委託側と人員の増加を交渉してきましたが、2年経っても、サービスの質は落ちる一方で委託業者の現場職員は頑張ってやっていますが、事業部は安い契約で利益がないので対応出来ないと強気です。(私の計算では利益はある程度あるはず)、代わりの契約案も持ってきません。更には事務長にあまり細かい金額の事は言わないようにしろと言われました。
周りの施設よりは安めな契約ですが、他の委託業者にきいても、今の業者とものすごく安く契約しているわけでもなさそうです。
何か、上層部での大人の事情があるのでしょうか?施設側も委託業者側も現場は困ってるけど、上層部はお気楽に思えます。大人の事情があるとしたら‥
どんなことが考えられますか?
また、同じような状況に困ってる施設の方いませんか?
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
477
2
6
2025/07/13
276
2
2
2025/07/10
214
1
0
2025/07/09
734
4
0
2025/06/27
851
1
1
2025/06/26
367
2
1
2025/06/25
ランキング
477
2
6
2025/07/13
276
2
2
2025/07/10
214
1
0
2025/07/09