- TOP
- お仕事Q&A
- 保育園・幼稚園
- 離乳食・アレルギー食
長文失礼します。
新しく保育施設で働き始めました。
その施設は一応調乳室という名の人が1人立てるかくらいの小部屋はあるが、水道や殺菌できる環境がある訳でく、乳児用のシャワー室を使い、哺乳瓶などの器具もそこで洗浄→ミルトン消毒しているとのことです。
園長はそれが衛生的にずっと気になっていたようで、調乳や哺乳瓶の消毒も厨房に…という方向に持っていきたいようです。
調乳については無知なので、色々聞きたい事があります。
・そもそも調理する厨房で調乳してOKなのか(厨房ははっきりいって狭いです。少し大きめな家庭のキッチンくらい)
・消毒方法は?洗ったあと熱風乾燥庫に入れるだけではダメ?やはり煮沸→乾燥庫?
(乳首の消毒方法は?)
できれば、調乳は今ある調乳室の設備を整えて
現状のままそこで調乳してもらい、消毒だけ厨房でという方向に持って行きたいと考えています。
また、冷凍母乳も扱っているようですが、さすがに冷凍母乳を厨房に持ち込むのはNGだと思ってそこは阻止したいと考えています。
また保育士さんが前の栄養士さんに言われたとの事で、少量の母乳を2週間の保存用検体として厨房に持ってきます。これって必要なの?そもそも厨房に持ってきていいの?
等、色々疑問だらけです。
よろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
75
1
0
23時間前
158
3
1
2025/04/04
569
2
2
2025/03/11
333
2
0
2025/03/08
371
3
0
2025/03/03
491
2
2
2025/02/25
ランキング
158
3
1
2025/04/04
75
1
0
23時間前