給食会社側が…これって普通かしら?

回答:7件閲覧数:5852
2017/05/11 19:14:53

いつも勉強させてもらっています。ありがとうございます(*^^*)

ず〜〜っと何年も疑問符なんですけれど、給食会社側が以下の様に主張することは普通にある事なのでしょうか?

1:病院の院内約束食事せんについて、献立を立てやすい時は何も言いませんが、ニッチもサッチも行かない日がたまたま出てくると、その度に合わない所の食種の基準について、もっと幅が欲しいと言ってくる。
→その度に一部だけ変えていたら、そもそも栄養基準の意味がありません。また、そのうち矛盾してきますよね?

2:何年か前にPFCバランスに幅を持たせて基準を作る様にと指導があり、その様にみなさんされていると思いますが、それぞれの幅(許容範囲)から一部の食種が外れた場合に、その日だけ見逃して欲しいと打診してくる。
→栄養基準や範囲は契約時から変わっていません。急性期もありますが、療養が主なのでほぼ患者の入院目的は何かのオペ後や肺炎、保存的加療でDNR以外は他院紹介です。患者特性も一定、年齢層も、ってな状況なので。見逃すって…

3:ここをキチンとしなくても、監査で指摘をうける事はありませんと断言する。
→だからといって…って困惑しかありません。監査を受けるのは病院だし、そもそも患者の治療法の一環としての食事ですよね?今までの経験上仰るのだと思いますが、給食会社側が断言することでないような。もし指摘を受けたらどうするの?

4:院内約束食事せんを、施設栄養士の独断で作成していると詰め寄ってくる。
→医師の指示のもとに作成ですし、そもそも食事摂取基準で塩分が変更になって以来、見直しはしても変更していません。

5:一般治療食の嚥下調整食などは、たんぱく質がなかなか上げられないとの事で、他院ではエネルギー比を12.7%位に設定していますし、患者さんの栄養状態良いです。と基準を変えようと打診してくる。当院では15-17%で設定しています。
→他院では…と何かにつけてここは他の多くの病院とはちょっと違うと主張。そんなにみんな栄養状態が改善するなら、参考にデータ見たいですと言いましたけれど。

献立に詰まると、度々登場するこれらの主張は、普通なのでしょうか?周りの病院と集まる機会が度々あり、基準の話もしますが、当院が滅茶滅茶な基準をお願いしているとは思えません。別にグループ病院ではなく、色んな医療法人や社会福祉法人で地域で勉強会しています。

献立が立てやすいように、その場限りで基準について言ってくるとしか受け取れないのですが、どうなのでしょうか?長くてスミマセン。

因みに献立はサイクルですが、以前質問したように栄養士さんがしょっちゅう変わるので、何故だか前回OKした所を変更するのでズレてくる為サイクル献立がいつ迄も安定しません。また、私自身現場も経験しているので、献立作成が大変なのは分かりますけど、その中で困っているので質問しました。スミマセン。
宜しくお願いします。

4
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

7人が回答し、0人が拍手をしています。

同じカテゴリの新着の質問