裕子さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

逆に調理しているのに中心温度を測らなくてよいと思う理由を教えてくださいといってみては? 他の方同様手作りでゼリーでも温度管理は必要です。当然ケーキならなおさら。きっと委託さんが管理がずさんかつマニュアルとかが無いのではないですか?監査等で指摘されるのは施設栄養士なので、きちんと計測して記録してもらった方がよいです。

2020/04/10
回答

質問の意図が不明ですが、栄養マネジメントの提供栄養量=給食の給与目標栄養量と同一 その際、食品構成がパンが週一回程度出るように食品構成を作成それにのっとり献立作成 1日の給与量が主食がパンであれ麺であれ飯であれほぼ同一の数値が出ていることが前提条件で1個だろうが2個だろうが関係ないと思うのですが、もしや職員都合で主食の飯粥量を減量していたりしていないですか?だとしたらあんたらが知識が無いくせに勝手に主食量いじるからと言ってやればよい気もします

2020/03/20
回答

カロリーなんて仕事以外考えないからぜんぜんわからないわ!と一言答えてしまえばおそらくそれ以上聞く人いないと思いますよ。

2019/11/08
回答

5倍加水で炊き上げればほぼ離水はしません。ただし見た目が硬くて食べない職員はびっくりするかも 粥にトロミの添加はあまり相応しいとは言えないと思います

2019/06/28
回答

すべてのコメントをみていたら、やはりと思う部分があります。 特養に入居しているの出れば当然ご高齢 他の方に比べ認知機能に問題がないとはいえ、 早食いが直せない時点ですでに問題ですよね。 咀嚼に問題ないと言ってもきちんと小さくなるまで咀嚼できているのでしょうか? 歯は義歯?自歯?にもよるし だいたい食事中に早食いで咽る人は、まだ咀嚼がきちんとできていない状態で飲み込んでしまう為に咽ることが多いですよね。 そうなると、ソフト食であろうが形態を落とそうが誤嚥・窒息のリスクがあるので、 形態で調整するよりも、見守と声掛けの強化をするしかないと思います。 あんかけたらおそらく飲み込みが簡単になってしまい、より大きいものもそのまま飲み込んで窒息のリスクが高まるような気がします。 ついつい自力摂取可能な人には形態の調整とかで済ませることが多いですが、危険ですので絶対声掛け(ゆっくり食べる・飲み込んでから次の一口を入れる)を 強化しないと危険です。 私の施設でも先日それで1人誤嚥性肺炎になりました。

2018/03/26
回答

老健であれば三か月必須です。アセスメントがきちんとできていて、計画の変更が無ければ、そのことを記録して継続としておけば特に監査でひっかかることはありませんでした。2件計10年以上老健で勤務(区・都両方実地指導はいって) 計画書の内容が同じであれば問題ないですが、食事提供量が変更になったなどは計画変更必須。実際一番重要なのはどれだけ利用者の把握が出来ているかと言うことだと思います。きっちり把握できていれば、計画書を作成しなおさない理由なども明確に監査官に申し開きできますから。

2018/03/02
回答

F社さんの○○ミートを使用するとゴボウ・レンコンなど短い加熱時間で驚くほど柔らかくなります

2018/01/12
回答

フードケアのスベラカーゼならスポンジ固まります。もしくは嚥下の程度にもよりますが、こちらもフードケアのエプリッチを湯煎でとかしスポンジに十分以上に吸い込ませて冷却するとよほど嚥下の悪い方でなければ食べられる物性になります。

2017/08/10
回答

3はアクシデントでは??

2017/06/09
回答

施設栄養士ですが、厨房に頼むなんてありえません。 職員のモラルにかける。施設長などに食品衛生に関する理解を得るのはどうですか??

2017/05/31
回答

給食と考えるのではなく、飲み物(お茶にかわるもの)と考えてそのカテゴリーで施設に購入していただくことはできないのでしょうか?うちの施設ではユニット型なので可能なだけかもしれませんが、こーひーや紅茶日本茶などは日常の生活費に充てて購入してもらっています。

2017/05/26
回答

その担当、イニシャルN.Aさんでは?? 以前当方の担当者が同じ勢いで意味の分からんことでいろいろと詰め寄ってきましたが、何かといえば自分は勉強しているからよくわかっているなどほざきますが、しょせん栄養士でも医師でもない人がとやかく言うことではないので、その委託会社のさらに上司に相談して方がよいと思います。頑張って!!

2017/05/23
回答

一食514円、材料費半分と考えれば257円 ハーフなら十分対応してもらっても良いと思うので再交渉してはいかがですか? 委託さんの食材費の割合をとりあえず聞いてみて、何が問題なのか?どうして対応してもらえないのか?きちんと聞いたほうが良いです。

2017/05/23
回答

私も作ってもらえません。対外業務でないから必要ないだろう!!と言い放たれ

2017/05/02
回答

やったことあります。仕方がないですから。 その時はエネルギーアップというより、脂質による排便の促進でしたが、、、 本来あまりやるべきでない気もします。

2016/03/08
回答

自発的に職員さんと協力して調理レクとかしてください。もっともっとしたいのに一人職場ではできません。寄り添い方はいろいろあると思うし、今後の経験にもなるし、あとは委託さんの指導のふりして現場で仕事。おもに盛り付け。委託さんにはわからない利用者の状態は把握できているのだから、より良い形態とか作り出せるのではないかな? 私は管理で一人職場なのでやりたくてもできないことが多すぎて悲しいです。

2015/11/10
回答

私的には男性側に1票入れたい感じです。 プロフィールを書くのであれば職業や資格も記載すると思いますが、資格栄養士で特技料理って書いてあったら私でも特別になにかできるんじゃないかなーって思いますから。 一般の人がただでさえ栄養士の仕事内容を理解していない現状で、栄養士は給食作っている人だと考えがちな中、さらに特技っていわれたら一般料理ではないものを想像してもおかしくないですからね~。 栄養士でない一般女性なら家庭料理が上手にそつなくこなせる程度でも特技に書いても良いかもしれませんが、できて当たり前のことを書いたら誰でも必要以上に期待しますよ!!

2015/10/13
回答

サンドウィッチは皆様喜んで召し上がっています。嚥下がよほど悪い方でなければかなり通常のパンより摂取できる方が多数いらっしゃいます。

2015/10/09
回答

クリーニングは出してもらえないので、施設内の洗濯機で自分で洗濯しています。時々家に持って帰り、漂白とかもしますが。。。

2015/10/02
回答

そういう口ばっかりの会社は結局人の補充もなかなかしてくれないし、無理しても働くのが当たり前くらいに思っているでしょうからやめたほうが良いと思います。 管理抜けて献立もやり、きっとさらに労働時間が増えるでしょうし、給料が高いのは良いけどきっと抜け殻みたいになっちゃいますよ。私も昔そうだったからなんとなくわかります。 お体お大事に

2015/04/08
回答

経済的な問題もあるため、負担限度額認定証をお持ちの方だと差額のお部屋に履いていただければ腎臓食もお出しできないことはないですが、施設の持ち出しになってしまうため、一般室かつ減額証ある場合はお断りしたい感じです。 ミキサー食を召し上がっている方を断るとすれば介助量が多い・栄養状態が悪いということは考えられませんか?単に食事形態が低いだけでは断る理由にはなりませんよね

2015/03/21
回答

エンシュア 補助食品とも水分にはカウントしないように介護職に徹底してもらっています。汁ものも当然入れません。

2015/03/13
回答

当方は委託さんに差額を負担していただいていますが、直営側としてはほかの利用者の材料費を食っていることがよくわかっているのでとても心苦しい状況です。 差額を払って対応してくれることに関して、あなただけでなく施設の運営サイドの意見を聞いてみると良いと思います。たかがパンと思いますが実際ご飯と差額でジャム代以上の差額になるはずなので、致し方ないかと。

2015/03/02
回答

卵とじや煮物で出しています。ただし頻度は多くはありません。 危険なのは刻みでばらけた状態ですね。煮物で刻みは汁とめしないと確かに誤嚥のリスクは高まるとは思います。

2015/02/27
回答

この内容であれば、常菜と刻みの区別がないように思います。特養であっても歯の状態や咀嚼嚥下の状態で、常菜と刻みは分けるべきではないでしょうか? かーこさんは、現在の職場に勤務なさる前に他施設や病院での勤務経験はありますか? あるとすれば常菜と刻みを同じ形状で出すことに疑問が生じるでしょうし、おばさんがおっしゃる意味の内容も理解できると思います。 私は老健勤務ですが、常菜・常菜一口 軟菜 軟菜一口→刻み→ごく刻み→ムース の形態で対応しています。 特養であればQOLの念頭に置くべきだと思いますので食事形態に関してももう少し細かい配慮が必要なのではないでしょうか? 老健や病院は利用者(患者)の入れ替わりがあるので、あまり細かい対応や個人対応を増やすと誤配膳のリスクが高まりますが、もう少しの配慮は必要だと感じます。 クレームではなくおばさんたちは利用者主体に考えておっしゃっているのかもしれないと考えてみることはできませんか?

2015/02/24
回答

今の勤務はデイケアの栄養改善が入っていないのでほとんどかかわりがありませんが、以前の職場は出勤時は毎日ラウンドしていたものの、土曜日は毎週休みにしていたため、土曜日には栄養士が来ないとクレームがありました。 職場によって違うと思いますね

2015/02/09
回答

昨日、フレンチトースト作りました。ホットプレートで。しっかりと卵液を浸して焼けば 刻みの方でも柔らかく召し上がれましたよ。

2014/12/10
回答

出来ますよ。130人なら大丈夫+++++通所80名程度毎月モニタリングしていましたが特に問題ありませんでした

2014/10/25
回答

当然委託側が負担するのが当たり前ですが、こういうケースは結構あるので何とも言えませんね~。でもきちんと施設側に話をして、会社に話を持っていくべきだと思います。

2014/06/10
回答

妥当以上の額だと思います。 管理とって14年になりますが、直営の老健でもっと少ないです。 栄養士って大変な割には給料が安いものですから。

2014/05/07

みんなのQ&A(コメント)

コメント

情報伝達不足で申し訳ありません。 特養です。 基本的におそらく介護保険課に相談すると負担限度額の適応を求められると思います。 ので確認をすることを控えている状況。 違法的根拠が無ければ入居者の給食費を限度額適用せずに一律で設定したい状況です。

2019/09/06
コメント

ツルキチさんおっしゃる通り!!特養ですが、ナースが有り得なく知識がなく、医師は特養ですから当然ナースの言うがままの嘱託医。嚥下困難者が食事摂取不足で体重低下していて問題視したら、エンシュアを処方されましたが、トロミ無しは飲めないし、トロミ付けてがちがちに固めて更に飲み込み悪くなったりとか」。。。真面目に高齢者の摂食嚥下と栄養評価に取り組んでほしいとおもいますね~

2018/03/02
コメント

PGソフト使用しているならPGウォーターを合わせて使用した方が良いのでは??

2018/02/06
コメント

それもつらいですね~明けで帰れずそのまま勤務?

2015/02/27
コメント

25年4月の開設の老健で、オープン当初は常菜の刻みも作らせていましたが、さすがに現場が理解に苦しみそれだけはやめました。 現在は今の形態で特に問題なく作業できています。 厨房は当然委託ですが。。。 軟菜はものにもよりますが、揚げ物は揚げ浸しにするなどの配慮をしています。 刻みプロセッサーで軽くかける。ごくは少し寝れる程度までしっかりまわして、大きさとしては米粒大程度を目安にしています。

2015/02/27
コメント

追記 あら刻みもありました(笑) 後QOLの向上と書きたかったのですが抜けていました。 すみません

2015/02/24
コメント

その委託さん、おかしくないですか?刻みが衛生的でないではなく単に衛生的な作業ができるような指導ができない…だけの気が・・・

2015/02/24
コメント

血行 → 結構でした(笑)すみません

2015/02/11
コメント

我が家は、ミキサー粥ジャム混ぜを出しています。 甘い味覚が一番最後まで残るといわれていますが、結構食いつきが良いですね。口腔内溜め込みがある場合は少し緩めのスベラカーゼ粥を甘くすると血行進みますよ。

2015/02/11
コメント

管理栄養士歴10年以上ですが、私も手取りで、20万程度… 本当に栄養士って大変な割に給料が安いですよね~

2015/01/20
コメント

1、前日に食パンをカットしていただく。→パンは冷凍する 2、当日は割卵作業と牛乳を混ぜた卵液を作っていただく。 冷凍したパンは卵液を吸い込みやすいためほとんど待ち時間はありません。 ただし勤務がユニット制のため10人分程度に限るという点が問題で 人数が多いと待ち時間は長くなると思います 。

2014/12/17
コメント

それ、甘んじるべきではないと思いますよ

2014/06/15
コメント

再度、500gってぢたい給食で使用するなら、5人分以上の材料です。 そのくらい・・・っていう神経が計り知れません

2014/05/01
コメント

横入りですが、確かに同感。全部人のせい、体制も人のせい。それなら会社をやめちゃえば良いのでは?でも、このような相談をするようでは、どこの会社、栄養士以外のほかの職業についてもきっと無理だと思います。 キツクてごめんなさい

2014/05/01

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

裕子

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 調理師
  • [都道府県] 東京都
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設 学校給食 社員食堂・外食
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]
    別に栄養士になりたかった訳もなく…単に離婚して 大学卒の学歴では生きてイケないかも?と思い栄養士に なって色々な仕事をしました この世で一番エライのは委託のトップ栄養士…だと信じて疑わないけど…今はただの老人保健施設の直営です でも…老健の栄養士ってサイコーに幸せだと思います。