- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
モニタリング・スクリーニング・アセスメント
手順、やり方、記入例
栄養ケアマネジメントの正しいやり方
基本的なところから全部
誰か教えてください。
監査は何も指摘されずに通っているので
いいんだよ~と言われるけど
何か違うような、堂々とこれです!って言えない
どうもすっきりしないのです。
栄養ケアマネジメントに関するトピに対してアドバイスしている方のコメントを読むたびに
自分のやっているものは違うような気がして
研修会に参加しても、私の疑問は解決されません。
栄養ケアマネジメントを基礎から教えてくれる研修会や
やり方が載っている本とか
ご存知の方がいたら教えてください。
◎自分で勉強しましょうなど、批判的なアドバイスはご遠慮いただけると助かります。
恥を承知での質問なのです。
研修会も探して行ってみたり、図書館や本屋、インターネットで関連本も探して読んでみたり
自分なりにできることはやっているつもりです。
≪追記≫
実際のやり方を記載したほうが・・・とのアドバイスをいただいたので追記します。
スクリーニングは3ヶ月に1回
中リスクは毎月のモニタリング
高リスクは2週間ごとのモニタリング
栄養ケア計画書は概ね3ヶ月で作成などの手順は分かってます。
私がわからないのはそのアセスメントとモニタリングです。
以前はアセスメント・モニタリング用紙とスクリーニングだけ4回分記載できる様式の用紙でしたが
現在はスクリーニング・アセスメント・モニタリングを1枚の様式で行っています。
が、あの様式にどう記入していいのかわからないんです。
スクリーニングって何?
アセスメントって何?
モニタリングって何なの?って感じです。
研修会へも実際に記入してある物をコピーしてもって行き
その旨、講師の方に伺っても「これでいいんですよ」って言われます。
が、低リスクの場合は同じ月にスクリーニングとモニタリングとアセスメントをすると・・・
うまく言葉で説明ができなんですが自分のやってることが正解とは思えない。
監査でも指摘はされません。
でも、3ヶ月ごとの栄養ケアのカンファは行っていません。
施設ケアプランの担当者会議に合わせて更新ケア計画書を作っています。
それ以外はコピーして継続。
(状態が変わっている方は、介護職員さんに確認してそれに合わせた計画書を作成する感じです)
正直、栄養ケアなんて介護職員さんがやってることを計画書に組み込むだけなのです。
栄養ケアのカンファもやらなきゃと思いますが、自分が栄養ケアマネジメントの事を理解せずに
カンファをやる!とは言えず。。。
そんなこんなで、ただただ年月だけが過ぎていきます。
なので、栄養ケアマネジメントの基本的なやり方を
最初から勉強したいのです。
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、1人が拍手をしています。