初歩的な質問ですいません、教えてください。
漬物が朝、夕つきますが、あるユニットでは、4種類の漬物をタッパにいれ、ユニットの冷蔵庫で保管し、食事ごとに利用者さんに好きな漬物を少量提供しています。前任者の管理栄養士が許可していたようです。
1週間に2度厨房に返却され、容器を洗い新しい漬物を入れユニットにかえします。
残った漬物は破棄しますし、衛生的にも気になります。タッパでの対応はやめて、他のユニットと同じように決められた食事のときに小皿にいれて提供したいですが、ユニットの介護しがあからさまに嫌な顔をします。利用者の方に選ばせる楽しみをあげたいと…。
漬物が感染源となり、食中毒になることと怖いし、コスト面もきになります。
やはり、強くいってタッパでの漬物の提供はやめた方が良いですよね?それとも、対応すべきでしょうか?
すいません、みなさんのご意見を教えてください。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
334
2
2
2025/07/12
252
1
1
2025/07/09
207
1
0
2025/07/09
631
2
3
2025/07/07
648
1
4
2025/07/03
396
1
0
2025/07/02