美味しいだけの給食を提供するならば、栄養士がいる意味はある?

回答:13件閲覧数:5218
2018/04/09 16:49:04

春から新規オープンした小規模保育園の栄養士です。
以前は認可外として稼働していた園で、給食はなかった為、業者からお弁当を頼んでいたようです。
新たに栄養士として配属されたので、四苦八苦しつつも献立を立て、調理を行ってきたのですが…
「こども向けの味付けじゃない」
「薄味すぎる」
と、主任や一部の保育士さんに言われ、味付けし直されてしまいます。
以前、私は老人福祉施設で働いていたこともあり、保育園での給食については勉強不足の面はあると思うので、保育園用の献立が載った本や幼児食の本を買ったり、保育園で勤務している友人にアドバイスをもらったりして改善を試みているのですが、検食簿にはあまりいい評価をいただけません。お子さんのいる調理師さんと相談しながら調理しているので、そこまでひどい味ではないと思うのですが…。

しらすの卵焼きにマヨネーズをつけてくれと言われたり、キャベツのパスタ(ベーコンとキャベツが入った和風パスタ)をトマトケチャップで味付けしなおしてくれと言われたり…正直言って、自分も調理師さんも、どうしたら良いのかわからず、途方に暮れてしまっている状態です。

子どもが食べてみて、どうしても食べられない・食べ進みが悪いならば納得できるのですが、検食で判断して、子供が食べる前から味付けしなおしてくれと言われると…。

塩分量を抑えるためにだしをきかせたり、カルシウム不足を補おうと小魚や牛乳を使ったメニューを増やしたり、野菜をたくさん食べてほしくて小さく切ってポテトサラダに入れてみたり、ミネラルを補おうと高野豆腐を使ったおやつを提供してみたり…。工夫をしているつもりでも、作ったものを評価してもらえないのが辛いです。
お子様ランチのような美味しいだけの給食を提供するならば、栄養士である私がいる意味はないな…とも最近は考えてしまいます。

これからどんなモチベーションで献立を立てていけばいいでしょうか。
また、保育園で働いている方はどんな献立を参考にしていますか?
書籍などあれば教えていただきたいです。

長くなってしまいましたが、回答よろしくお願いいたします。

たくさんのご意見、ありがとうございました。
”大人には薄味で物足りなくても、園児にとってはベストな味付けであること”
諦めずに伝えていこうと思います。
また、市の栄養士や他の園にも相談してみようと思います。

先日、検食簿で「野菜はこどもは苦手」「素材の味しかしない」と書かれていてちょっと笑ってしまいました。不得手ではありますが、園まるごと栄養指導する気持ちで意識改革を頑張りたいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

みなさま、新たなご意見ありがとうございました!
トップの方々は毎日お忙しそうで、私も自分の業務があり、なかなかすぐに行動に移せずにいます…。
次の平日休みを利用して市に相談しに行こうと思っています。

今日は、主菜の豚肉と春雨の炒めものが物足りないとのことで、給食室に入って来られ「私が作るから!」と鶏もも肉を炒めて提供されてしまいました…。
突然のことで止められなかった私もいけないのですが、一方的に献立についての意見をまくし立てられてしまいました。
毅然とした態度で意見しなければという気持ちと、ここまでトップと意見が合わないのであれば新たな場所できちんと栄養士として働ける場所に逃げたいという気持ちがあります。弱いですよね。子供たちを思って頑張りたいとは思うのですが…。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

みなさま、たくさんのご意見ありがとうございました。
上司と無事に話し合うことが出来、薄味の大切さはわかってもらえたようです。
味付けの方法についてはこれからも声を上げ続けていくつもりですが、この質問では回答を締め切らせていただきます。
私自身 勉強不足なもので、また何か迷うことがありましたらご教授いただければ幸いです。
本当にありがとうございました!

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

13人が回答し、8人が拍手をしています。