- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
今年の4月から特養の管理栄養士をしている新卒です。
社会人になり、1ヶ月がたち仕事の流れにも慣れ始めました。
カンファレンスをするにあたって
栄養チェックリストというものを書いています。
そこには食事形態、半年間の体重、アルブミン、問題点等を書く欄が設けられています。
その栄養チェックリストをカンファレンス時に配布し、ご家族に説明するのですが、当たり障りのないことしか言えず、もっとその利用者さんに特化した内容を言いたいと言う気持ちが強くなりました。
皆さんはどのような点に着目し、カンファレンスを行っているのでしょうか?
また、ある利用者さんでアルブミンは3.4ほど、食事は10割摂取なのにBMIが15の方がいます。
低体重の改善に重きを置き栄養ケアプランを立てたいのですが、食べてるのになぜ体重が増えないのか教えて頂きたいです。
3

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
67
0
0
14時間前
121
1
0
2025/04/02
349
2
1
2025/04/01
174
3
0
2025/03/27
280
1
1
2025/03/26
359
1
1
2025/03/26
ランキング
349
2
1
2025/04/01
67
0
0
14時間前
121
1
0
2025/04/02