お疲れ様です。療養型病院に勤務している者です。
またまた皆さまの知恵をお借りしたく質問致します。
今回は在宅訪問をしている患者様についてです。
この患者様は胃瘻造設しており、入院中より嘔吐・下痢をしやすかったため、ハイネイーゲルを使用しコントロールしていました。43歳と若い方でお母様がとても大切にしておられ、注入時に苦痛そうな表情をするから注入量を減らし1日2回にしてくれないかと言われたため、Drと相談しハイネイーゲル500ml×2P(E800)へ変更しコントロール後、有料ホームへ退院しました。以降有料ホームでもハイネイーゲルで栄養を摂っていただいていたのですが、数日前に食費が負担なので何とかならないかとお母様から相談され、ラコール半固形3P/日へ変更(ハイネイーゲル2回+白湯1回/日注入中)し管理するも、やはり昼も流動を入れると苦痛そうなので2回にしてほしいと。
患者様はBEE1300カロリー必要ですが、ハイネイーゲル時E800・ラコール時E900と不足ではありましたが覚醒なしの寝たきりのためDrと相談し管理している状態でした。ラコール2P/日にすると不足しすぎ低栄養状態に拍車がかかると思い懸念しています。1回ラコール1.5P×2/日注入し昼は白湯のみで行おうかと考えていますが、もっと良い方法があったら教えていただきたいです。1回量が増加すると嘔吐します。注入後PEG開放1時間しています。白湯に何かできないかと思うのですが…。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
321
7
24
2025/04/18
181
1
2
2025/04/17
769
1
4
2025/04/15
299
1
2
2025/04/12
328
1
3
2025/04/04
371
2
1
2025/04/02