私が働いている保育園では、毎朝各クラスにお茶をやかんやピッチャーに入れて提供しています。
基本的に子どもたちは水筒を持参しますが、足りなくなった時などに飲ませているようです。
朝に提供したあと、常温で部屋に放置されて1日飲んでいるようです。
衛生上、あまり良くないと思うのですがほかの園ではどうされているのでしょうか。
また、配膳室に家庭用冷蔵庫がありますが使われていません。家庭用ですし配膳室は目が届かないので温度管理についても不安があります。
また、お茶を朝に提供するため、前日に作って冷蔵庫で冷やしたものを提供しています。
給食は作ってから2時間以内に喫食することがマニュアルにもありますが、それはお茶にも言えますか。
どうするのが正しいのでしょうか。
知識不足で初歩的な質問を申し訳ありません。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
329
1
2
2025/03/25
513
1
2
2025/03/25
506
1
3
2025/03/20
1331
2
4
2025/03/17
629
1
1
2025/02/08
896
3
6
2025/02/03