- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
いつもお世話になっております。
老健に勤めているのですが、腎臓病食を提供している方のカロリー不足について質問します。
元々うちの施設では腎臓病食のカロリーが1700kcalで設定しているのですが、その方は89歳女性、BMIも高く、あまり食欲がない方なので1200kcalになるようご飯を調整して食事を提供しております。
もう少しごはんの量を増やしたいと思い、ご本人様に相談したのですが、今でもう限界なんです、とのことで。では補助食品をと思い、タンパク0で高カロリーのゼリーの提供や粉飴を看護師長と相談しましたが、本人がこれ以上食べられないと言っているのだし、いらないよ、とのことでこのまま様子観察となりました。
みなさんならどのようにカロリーを上げますか?それともこのままで良いのでしょうか?
あと、基本的なことかもしれませんが、個別対応ということで、このカロリーのまま提供していても加算は取れるのでしょうか?
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
258
2
1
2025/09/02
171
0
0
2025/09/02
295
0
0
2025/09/01
162
1
1
2025/08/30
560
1
1
2025/08/25
1855
4
4
2025/08/19
ランキング
258
2
1
2025/09/02
162
1
1
2025/08/30
171
0
0
2025/09/02
295
0
0
2025/09/01