保育園に勤めています。
アドバイスを下さい。
園児が熱中症で入院しました。
その対策として経口補水液を作ってほしいと園長に頼まれました。
ただ麦茶(10リットル)を作るのにコンロがひとつ潰れて70名の食事をひとつのコンロで作成している状況です。麦茶が作り終わり次第、空いたコンロで別な料理を開始しています。さらに経口補水液のための白湯を沸かしていたらコンロがまったく空かなくなり給食が間に合わなくなりそうです。
また給食に塩分を足すようにも指示されました。
園の味噌汁は顆粒なので他園よりも塩分は高めです。それでも?と思ってます。
私としては経口補水液については砂糖が溶ける程度の白湯を作り水道水で薄めて対応したい。
給食の塩分追加は避けたい。
みなさんはどう思いますか?
経口補水液はお散歩用に持っていきます。
9リットルの作成になります。
園内水分補給は朝、給食、おやつ、夕方です。このときは麦茶と牛乳です。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
209
2
1
2025/03/30
470
6
3
2025/03/30
388
3
2
2025/03/29
1311
6
14
2025/03/25
589
3
4
2025/03/11
360
1
0
2025/02/28
ランキング
470
6
3
2025/03/30
388
3
2
2025/03/29
209
2
1
2025/03/30