こんにちは。7月から精神科のクリニックに管理栄養士として転職しました。主な仕事内容は栄養指導です。管理栄養士業務未経験で転職をしました。
精神科ということで糖尿病、脂質異常症など生活習慣病の患者様はいません。
精神疾患を持ってる人の中で体重が重かったり、患者様の希望でダイエットをしたいといった方に先生の指示で栄養指導をしています。しかしたまにどういうアプローチをすればいいのかわからない患者様がいます。体重、検査値共に異常なし、精神疾患を食事面からも治そうということで先生は栄養指導を入れられていると思うのですが
私はまだ教科書通りの指導しかできず、生活習慣病に対しての指導だったり体重が重いから減量、検査値の改善といった指導しかわかりません。あと最近は子供の偏食に対しての指導も多く頼まれます。色々調べて自分なりにやっていますがこんな指導でいいのか…と悩んでいます。
精神科で栄養指導をされている方いますか?(できれば外来の…)
ぜひ参考にしたいです。
もう一つ、疑問に思っていることは医師の指示の仕方です。
カルテに指示が書かれているのですが指示箋は必要ないのでしょうか?
カルテの内容も「偏食の栄養指導」「うつの栄養指導」などざっくりとしていてたまに予約が入っていたのでカルテを見ると何も書いてないときもあります。(そういうときはまずは聞き取りと検査値を見て異常があればそれに対して指導しています)
わからないことだらけでパニックですが、調べてもなかなか精神科の栄養指導について載っていないので質問させていただきました。
5
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
9人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
630
3
13
2024/11/19
1055
5
9
2024/11/19
823
1
4
2024/11/08
372
2
4
2024/11/08
818
8
5
2024/11/05
868
5
11
2024/10/31
ランキング
630
3
13
2024/11/19
1055
5
9
2024/11/19