こんにちは。
認可園で働く栄養士です。(基本的には調理)
仕事も7年めになり、他の園の調理の教育を任されることも多くなってきました。
最近、姉妹園の調理と保育の関係が良くないと聞き、社外研修のときにその園に寄りました。
すると、離乳食の野菜の大きさで揉めているとのこと。
調理側は、目盛りのついたまな板で毎回7mmや1cmなどはかって切っている。時間がかかり困っている。(保育側からの指示)
保育側は、そうでもしないと毎回野菜の大きさが不安定だから食べさせづらい…と。
私は今まで野菜の大きさをはかったりなどした事がなかったので驚きましたが、食介もしていたので毎日違う大きさだと大変なのかなぁとも考えています。(多少大きくてもスプーンで切るとかどうにかならないかな?とか思ってしまいますが…
私も調理寄りの考えになってしまうことが多いので、アドバイス頂けたらなと思います。よろしくお願いします。
0
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
142
1
0
2024/11/18
259
1
0
2024/11/13
494
7
4
2024/11/07
577
4
7
2024/11/03
426
2
2
2024/11/02
302
1
1
2024/10/27
ランキング
142
1
0
2024/11/18