高齢者の減量の仕方について

回答:6件閲覧数:2681
2018/08/29 23:15:55

いつもありがとうございます!特養の管理栄養士で、勤務1年足らずです。

以前も、質問させていただいたのですが、どうすべきかわからず、悩んでいます。ぜひ、ご意見がききたいです。

85歳、女性でBMI31の方です。特養に入所し、一年で9キロも増えてしまいました。この間に、主食を160g→120g→100gと変更し、様子をみていましたが、今月さらに1.5キロ増えてしまいました。
車椅子に座り、ほぼ動かず、テレビの前に座られています。うでや膝がいたいので、リハビリもあまりできません。認知はあまりすすんでいないので、おしゃべりはされます。

一度、肥満を気にされ、食事を半分残すようになったので、体重のことは本人に言わないようにとユニットで決められていました。
ほかの利用者とちがうのは可哀想と、おやつも同じようにとたべています。ケアマネも、食べる楽しみを…とのことであまり食事変更はしたくないようでした。

生活リハビリをかねて、少しずつでも体を動かしてもらうようユニットでもされていましたが、今月また体重増加があったので、あたまをかかえています。
多職種で、再度相談し、家族へ連絡をとり、減量を計画しています。

身長138センチ、体重59キロで、高血圧、脂質異常症があり、お薬を飲まれています。浮腫が両足あります。1ヶ月前に利尿剤をためしましたが、全く改善ないです。

現在1400kcal提供しており、全量摂取です。あまり動かれないので、主食を米飯80グラムにし、朝のパンも米飯にし、1250kcalで、なるべく動かせるところをうごかしてもらい、様子をみようと思っています。マンナンライスのようなものは、つかえれません。
みなさんなら、どうされますか?
浮腫が改善されていないので、水が体内にたまっているのかなと、感じますが…

情報が少ないと思いますが、よろしくお願いいたします!
ご家族、本人も痩せたいと、思っています。

1
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

6人が回答し、0人が拍手をしています。