卵の使用について

回答:3件閲覧数:1746
2018/08/30 22:26:36

保育園に勤める栄養士です。

当園には0歳と5歳クラスに卵アレルギーの園児が2人います。

そこで、
献立の卵使用についてですが、

ハンバーグや蒸しパンなどつなぎ卵は卵を使わなくてもできるのではないか。
もともと献立に入っていなければ、除去対応の必要もなく、事故も起こらない!と思ったのですが、

みなさんの園ではどうされていますか?

1. 安全面を優先し、なるべく除去のない献立内容にしている
2. 一般的に卵の入っているメニューは卵ありで、アレルギーの子は除去
食対応をしている


うちは2のやり方なのですが、

保育室の方では、除去食のある日は全員(アレルギー児のいないクラスの子も)手洗い・口ゆすぎ・着替えを行うなどの対応をしているようで、
特に乳児は手がかかる為、結構大変なようです。

見ていて大変そうだったのに加え、先生たちの「今日、除去かぁ」というのを聞いてしまうと、
”だったら初めから献立に入っていなければ、いいのかなぁ”
”除去食でも十分美味しくできるメニューもあるし”
と思った次第です。

ちなみに栄養価などに関しては、食材の工夫などでカバーできそうです。
卵をいれなくてもできるものは使わないようにすると、だいぶ除去の日を減らせそうなのですが、

この考え方がどうなのかという迷いもあります。

他園ではアレルギー食材の使用はどうされているでしょうか?

0
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

3人が回答し、0人が拍手をしています。

同じカテゴリの新着の質問

ランキング

144 2 0
2024/03/26