いつも参考にさせていただいております。
特養ホームの栄養士です。
先月、厨房の委託業者から人員不足による撤退の申し出がありました。
私の施設のみならず、近くの老人ホーム2件と含めて3件同時の撤退の申し出でした。
すぐに、3施設同時の会議が開かれなんとか継続の方向にするためどうにかして業務を軽減できないかというお話をしました。
1、直営にしたらどんな問題があるか
2、調理を同じにして給食センターのように配食できないか
という議題が中心でした。
しかし、直営にすれば栄養士の業務が今の何倍にもなり残業ばかりの日々になります。(栄養マネジメントが疎かになってしまう等)
配食は、各施設で食事形態に差がありますし療養食や栄養士のこだわりやその他もろもろ違いがあるため混乱してしまいます。
皆様の施設では、厨房業務の軽減のためどのような工夫をされていますか?
クックチルやニュークックチルなどいい方法がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
3

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
104
1
0
5時間前
299
4
3
2025/05/18
71
0
0
2025/05/18
71
0
0
2025/05/18
240
2
0
2025/05/17
233
3
0
2025/05/14
ランキング
299
4
3
2025/05/18
104
1
0
5時間前
71
0
0
2025/05/18
71
0
0
2025/05/18
240
2
0
2025/05/17
233
3
0
2025/05/14