現在、高齢者施設に勤務している者です。
皆様の施設では、災害備蓄品は、どのように回転させていますか?
現在、勤務している施設では賞味期限近くになってくると、新しいものを購入して入れ替え、利用者の献立内に組み込んで、災害備蓄品を提供していす。
しかし、レトルト食品は、どうしてもアルミ臭があるというか。。。
臭いと味が良くないと、クレームが出ています。。。
商品自体は、軟らかく高齢者に向いているので、災害時には使いやすいと思っているので、変更するのも難しく、何か良いリメイクする方法があればと思っています。
「きんぴらごぼう」は、ゴボウサラダとして提供したところ、問題なっかったのですが、「大根と昆布の煮物」のリメイク方法を皆様のお知恵を拝借したく、質問させて頂きました。
何か、良い方法がありましたら、よろしくお願い致します。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
128
1
0
11時間前
444
2
3
2025/09/02
387
0
0
2025/08/27
759
2
1
2025/08/22
923
2
1
2025/08/22
1563
4
5
2025/08/21