いつもこちらでお世話になっております新米栄養士です。
初歩的な質問にもご丁寧に回答いただき、いつも大変感謝しております。
当園は0-5歳児(150-160食)の認可私立保育園です。
表題について、皆様のご意見をお聞かせいただきたく質問をさせていただきました。
現在、当園では表題のおやつや補食については基本的には手作り品、おやつに関しては月3,4回程既製品、補食に関しては月~金のうちおにぎりが1回、他4回は市販のクッキーやビスケットやせんべいとなっております。
手作りのおやつの内容としては、
おにぎりやビーフン、ペンネなどのしょっぱい系のものが月4-5回、その他はパン系やホットケーキミックスを使用したもの、ゼリー系等です(果物は、昼食に必ずつけるので15時のおやつには提供しておりません)。
おやつに関しては、休憩後の13時から1人がつくり、洗い物やその他片付けが終わり次第1-2名が補助に入り、15時提供というようなスタイルです。
ちなみに、私は栄養士として採用され二ヶ月目となりましたが、先輩栄養士がおりますので献立作成には関わっておらず、調理業務全般が主な作業となっております。
私自身、2歳になる幼児の育児をする中で、添加物他色々と気になる点があり、いつの日か自分がメインで献立作成をするようになった時、このままでよいのか少し疑問を持っており、この度質問をさせていただきました。
私が抱いております疑問(懸念)というのは、
・白砂糖(精製されたもの)の使用について
・小麦粉のポストハーベストについて
・市販品の菓子の添加物(特にショートニングやマーガリン)について
・うまみ系調味料(アミノ酸やたんぱく加水分解物や酵母エキス等)の安全性について
大まかには以上です。
勿論、国の認可がある上で各企業が直ちに影響はない、安全だということで販売されているものだということは承知しておりますが、長期的にみた際の発ガン性その他の影響も絶対ないとは言い切れないかと考えております。
集団給食で、限られた予算、人員でつくる給食、
皆様はどのように考え、どのような対応(工夫)をされていらっしゃるか、よろしければお聞かせいただけないでしょうか?
※現在の調理場(保育園)で私のような考え方の職員はほぼ皆無です。
先日、調理員に“甘さを控えたらはねかえってくる(子どもは食わない)”と言われたばかりです。
また、余談ですが運動会の後は、近くにあるマク○ナル○に子どもを連れた親の列ができる、と調理員が談笑しているのを聞き、この先栄養士としてどのようにして子ども達のための食事づくりをしていこうか悩ましく感じてしまいました。
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。