こんにちは、肥満症でダイエットをし始める方への摂取カロリーやタンパク質のアドバイスをする際どのように設定するのが適切ですか?
例えば1日2000kcal位摂れば十分な人が2700kcal位食べている場合、いきなり2000kcalにするのではなく、-200kcalずつなど徐々に下げていく方が適切だと思うのですが、みなさんどう思いますか?
また、タンパク質ですが、タンパク質の必要量で0.8~2.0g/kg/日を用いると
100kg体重があると80g~200gになります。
仮に標準体重が60kgだった場合は、60×0.8~60×2.0で設定する方が良いのか・・
それともその時摂取しているカロリーの13~20%分のたんぱく質を摂取するのが良いのでしょうか。
知識不足でお恥ずかしい気持ちですが、どなたかアドバイスお願いしますm(_ _)m
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
345
3
1
2025/02/24
460
1
0
2025/01/10
2024
3
6
2025/01/04
1222
2
2
2024/12/04
907
3
0
2024/10/08
1226
2
3
2024/09/25