配膳等

回答:2件閲覧数:4706
2019/01/29 11:59:02

有料老人ホームにお勤めされている方(されていた方)にお聞きしたいです。

病院などと違い、食べる人や食べない人などで、数や人もバラバラということもあるかと思います。

私のところは、毎食、事務から食べる方の一覧が前日に届き、毎食前ごとにパートさんが食札を数えたり確認して、そこから形態別(粥や刻みなど)に仕分けて並べています。(そこから形態別の人数を出します)

食札が小さく、食札には形態のみで、禁止のものも書いてある人やいない人、更に朝は絶対ジュースや牛乳などかなり細かく対応しており、それも明記してあるわけでもなく共有の一覧があるわけでもなく、各個人で控えて覚えるというやり方です。
禁止食だけは別で一覧はあります。

朝はパンの人、ご飯の量は様々(○g、半分、○分目、数口等々、、、)。
これらもすべて自分で書いて覚える方法です。
同じ分量の方をまとめて盛って配膳するやり方でやりたいですが、上の階から出していくと言うこともあり(お膳が並んでいる順番)、とにかく暗記暗記!という状態です。食堂に来られるかたも同じく。
食堂喫食で、形態で注意が必要な方は食札は乗っています。


メモを見ながら今はパートさんにご指導いただきながらやっていますが、自分一人だとまだまだ時間がかかってしまう状態です。
時間はかかるものの、ほんの気持ちは覚えてきたのかな。。と言った感じでもあります。

他の有料老人ホームも、細かに対応されているのか·配膳方法、入居の方の情報共有などはどんな感じなのか知りたくご相談いたしました。

0
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

2人が回答し、0人が拍手をしています。

ランキング