- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
特養勤務です。
今の施設に移ってから2か月ほどです。入居者の状態把握など、まだ十分
ではない状態です。
アルツハイマー型認知症の入居者様の者の方の食事について悩んでいます。
元々は自力摂取されていた方だったようですが、介助で食物を口に運んでも全く送り込みができない状態になり、2年近く経っています。
この2年間、流動食のみ経口摂取、吸い飲みで介助をしています。
流れ込んだ流動食は問題なく嚥下できている、液体以外の物は摂取できないということでした。
ラウンド時に介助の様子をみると、吸い飲みでの介助中、時折咽込んでいる様子が見られたので、とろみ無しで本当にいいと言われていたのか、介護職の責任者に聞いたのですが、「この方は液体しか飲み込めない。STにもみてもらっている」とのことだったので、対応を変えずに様子を見ていました。
しかし、最近になって発熱し、医師に診てもらったところ肺雑もあるとの
ことで、解熱するまで流動食は一時中止になりました。
次の回診で、解熱し食事再開の許可がでたのですが、今までと同じように流動食を吸い飲みで提供で良いのか、STに相談しましたが、「あの方は、飲み込んでくれないんです。液体も反射で嚥下できているだけ」と言われてしまいました。
本当に液体以外送り込めないの?肺炎にならなきゃいいけど。何かもっと良い対応があるんじゃないかと。モヤモヤしています。
認知症で食物の送り込みができなくなってしまった方への対応で上手くいったケースなどありましたら、教えていただけると参考になります。
1
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
31
0
0
4時間前
275
3
2
2024/11/22
232
0
0
2024/11/20
345
1
0
2024/11/20
334
1
1
2024/11/19
285
1
2
2024/11/16
ランキング
275
3
2
2024/11/22
334
1
1
2024/11/19
31
0
0
4時間前
232
0
0
2024/11/20
345
1
0
2024/11/20