こんにちは、久々に質問させていただきます。
特養の給食で、職員や職員の知人等が自分で釣った魚を入居者様に食べてもらいたい
との相談を介護職から受けました。
個人的にはどこで釣ったかもよくわからず、衛生面もしっかりしているのか不明なものを
提供はしたくないと思っている反面、なかなかそんな釣った魚を食べる機会もない(給食は
委託業者が入っています)ので食べてもらいたい思いもあります・・・。
そこで、①みなさんのところでは納入業者さんから仕入れた魚以外の魚は提供しているのかどうか(とくに釣ってきた魚)と、
②提供されている場合、だれがどこでどのように提供しているのか、
③そして衛生面で気を付けていることはなにか(通常の食事提供でも気を付けることは変わらないとは思いますが特に!というものがあれば)
まとまりのない文章で申し訳ありませんが、お知恵をお借りしたく思います・・・。
よろしくお願いいたします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
7人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
38
0
0
5時間前
2318
4
4
2025/10/02
705
3
1
2025/09/17
400
1
1
2025/09/16
2546
5
9
2025/09/14
1515
3
5
2025/09/12
ランキング
2318
4
4
2025/10/02
38
0
0
5時間前