- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 監査・制度申請(加算等)
来月に法人内のデイサービスに巡回指導が入ることになりました。
職員合わせても50食/日以下のデイサービスで、栄養士はいません。(私は同法人内の特養勤務(産休代替)です。)
厨房は委託さんが入っており調理師のみです。
厨房内の管理等は委託調理師、管理栄養士(本社勤務)と施設介護士の給食担当が行なっています。
巡回指導が入るとのことで、管理栄養士の私が書類等が揃っているか確認しにいきました。
そこで過去に提出していた栄養管理報告書を見たところ、目標量が空白のまま毎回提出されていました。
報告書は委託の管理栄養士さんが毎回記入してくださっていたとのこと。
デイサービスとはいえ、給与栄養目標量は設定しないといけませんよね…?
委託の管理栄養士さんに相談すると、「デイサービスでお昼のみの提供だからいらない」とのことでした。笑
10年以上ある施設のようですが、今まで指摘されたことないのかなと不思議です。
本当に目標量を設定しなくてよいのでしょうか?
無知で申し訳ありませんが、ご意見お聞かせいただき勉強させていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
また、目標量を設定する場合は昼食とおやつで、1日のおおよそ40%で算出して大丈夫でしょうか?
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
225
2
3
2025/04/04
162
1
0
2025/04/03
133
1
0
2025/03/27
216
1
0
2025/03/18
361
0
0
2025/03/08
441
1
0
2025/03/03
ランキング
225
2
3
2025/04/04