新規立ち上げの特養に勤務しています。開ところ3年目になりますが、給食委員会の進行、議題に悩みがあります。給食委員会メンバーは、ケアマネ、委託の栄養士、各フロアの介護職員、看護師、私です。メンバーは、1年ごとに違う人へ変わるのですが、委託の栄養士、私は継続しています。委員長は私で進行も私です。議題は私がレジメを作り、前月の検食簿の意見報告、次の月のセレクトメニューをどの料理にするか、行事食について、フロアからの意見、食事調査結果(半年に1回)です。来月から新メンバーになるため現メンバーで委員会の年度末のまとめは何かないか聞いたらケアマネが毎月毎月同じような話がでて、何が改善できたのか参加していて思うと話がでました。検食簿の意見報告で味うすい硬いとか毎回同じ意見がでるからかなと思ったのですが、柔らかくするために酵素を使ったり工夫もしているのですが皆さんのところでは、給食委員会でどういう話をしていますか?
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
79
0
0
2025/05/17
804
3
2
2025/05/15
290
2
0
2025/05/14
352
0
0
2025/05/13
1713
2
9
2025/05/10
336
2
0
2025/05/09
ランキング
804
3
2
2025/05/15
79
0
0
2025/05/17
290
2
0
2025/05/14
352
0
0
2025/05/13