外来栄養指導(高血圧症)食種選択について

回答:2件閲覧数:2893
2020/04/27 16:55:03

外来栄養指導で高血圧症患者さんの食種選択についての質問です。
現在私は診療所に努めています。現在の診療所に努めて1年たたないぐらいです。診療所に就職したとき、前任の方からの引継ぎで「外来栄養指導の際、高血圧症の患者さんの食種は高血圧食というのはないから、腎臓病食で選択してください。」と言われました。腎臓病食に関わる病名はついていません。
私は管理栄養士として仕事をするのに5年のブランクがあり、その時は何も思わなかったのですが、少しずつ勉強しなおしているうちに、減塩食ではだめなのか?と思うようになりました。
また、外来栄養指導の場合は病名と食種は一致させなくても大丈夫なのですか?
入院患者の場合は食事箋の食種と病名は一致させないといけないと思いますが・・・。

教えていただけるとありがたく思います。よろしくお願いします。

0
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

2人が回答し、0人が拍手をしています。

同じカテゴリの新着の質問

182 2 1
2025/02/19
238 3 2
2025/02/15
412 4 2
2025/02/12

ランキング

182 2 1
2025/02/19