老健で勤務している栄養士です。
今の施設では、米飯が精白米に対して1.7倍の加水量、全粥が精白米に対して、6倍の加水量で炊いています。米飯・全粥のエネルギー計算をしたいのですが、加水量によってエネルギーは変化すると思ってなかなか思うように計算できません。成分表のめしのエネルギーは精白米に対して1.4倍の加水量で計算してる為、明確にエネルギーが算出できないなと・・・・。全粥も参考にできる資料がなく頭を抱えています。
皆さん、加水量を考慮してどのようにエネルギー計算していますか??
コメントよろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
12
0
0
32分前
422
1
0
2025/09/04
254
0
0
2025/09/03
2357
6
26
2025/08/28
703
0
0
2025/08/18
1454
3
6
2025/08/12
ランキング
12
0
0
32分前