ジロウさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

BADボタン…どうなんでしょうか。 質問に対して頭ごなしの失礼な回答はどうかと思いますが、ある程度の厳しめの回答というのが、すなわち『NO』ではないと思います。 特に仕事関係については、専門職としての責任&利用者様への責任があるので…と偉そうな事を言ってみましたが、私も毎日が勉強勉強です。悩みは尽きることがありません。 なので質問や相談が出来る場所があってほしいし、優しく答えてほしいという気持ちもよく分かります。 答えて下さってる皆さんもそうではないでしょうか? 一見厳しめに見えても、的を得ている上にすごく考えて言葉を選んでお答えされてるなあ、と思う事多々あります。回答するのって結構気を使うと思うんです。 それから仕事もそうであるように、無難に指摘することを避けて…というのもまた違うような。 あと私メンタルあまり強くないので、よかれと思って回答した時にbadついたら…いろいろな受け取りかたがあると思ってても凹みます(^_^;) 『慣れ合いではなく、みんなで支え合える場所』 すごく大切だと思います。皆さんでそういうコミュニティにしていけたら良いですね✨

2022/02/27
回答

もうされてる事だったらすみません。 例えばですが、老健だったら朝・夕にナースさんや介護さん達の「申し送り」はありませんか? 直接食事に関係なさそうな事でも重要な情報だし、入所されてる利用者さんの様子、特に変化や注意点などリアルタイムで知っておける良い機会ですよ。 ので毎日1回聞きに行ってはどうでしょうか? いきなりだと職員さんも「えっ?」てなるでしょうから、責任者の方などに「出勤日には聞きに行っても良いですか?」と話を通しておくと良いと思います。 それから、利用者さんへ食事やおやつの配膳や下膳はされてますでしょうか? もしされてない様でしたら、してみられるのも良いと思います。食べておられる様子や食事にかかる時間、好きなものや嫌いなもの、食べやすさ、食形態や量等々、いろいろな情報を得られると思います。 情報を得たら変えた方が良い点も見えてくると思います。そしたら出来る方法を考えてみて下さい。 「分からない」「でも出来ないし」で終わらないで「こうしたら出来るかもしれない」「やってみましょう」って風に考えて。 利用者さんにとってよりよい生活を送ってもらえる事が自分達職員の仕事であり栄養ケアマネジメントでもあると思います。 せひ関わりの深い他職種の方にがしがし聞いたり相談したりして食事の面で出来る事を見つけて下さい。もちろん厨房の職員さんとも相談して可能な事を実現して下さい。 自分へも言い聞かせるつもりで書いてみました。 だんだん時間足りなくなってくると思いますよ~。

2021/09/02
回答

恩師の言葉、私も言われました。 真理だと思います。 なのでやってみて分からないのなら聞いちゃえば良いと思います。先輩の都合の良いときに具体的に。 「私の能力不足です。ここの部分が…進め方が分かりません」と。 A先輩も、英恵さんがどこの部分が分からないのか分からないんじゃないのかなと? 因みに私も発注しますが、英恵さんがどの部分で分からないのか…申し訳ないですが分かりません。 一通りの流れは教えてもらった感じですかね? ざっくりと思い付く感じで、 予定食数(病態別・通所等の変化と予備も含めて)・食材分量・廃棄率・発注食品の規格・注文業者への振り分け・調味料や米等の定期的にまとめて注文するものの周期と分量・補助食品やトロミ調整食品の確認・個別対応用の食品のストック・在庫確認・直前(対応可能な)の変更・食材意外の衛生品の必要数の把握と注文・各種書類の整理とか…と、これくらいのチェックは最低限必要かなと。 でも予定と実際ではどうしても誤差がでてくるため微調整が必要になるので、やはりやりながら…になると思います。 慣れでしょうか。間違いや失敗は出来るだけ無いように準備した上で、でも絶対は無いので。 失敗した時はきちんと反省して次は失敗しない!とやっていく事。 とりあえず、分からない所は具体的に聞けば良いと思いますよ。

2020/09/07
回答

実験してみたらいかがでしょうか? 多分… 精白米◯gに対して水1.4倍→炊き上がり100g 精白米◯gに対して水1.7倍→炊き上がり100g のエネルギー量は違うのでは?? という事かなと。 どうしても炊き上がり量での数値が欲しいのであれば(自分の所の)ですが。 とりあえず米飯について… いつもの精白米の量×水1.7で炊いてみて出来上がり量を量ってみてはどうでしょう? そしたら…算数ですけど、米飯100gの時の精白米の量が出ますよね? あとは計算で出た米飯100gあたりの精白米の量で栄養価計算すれば良いのではと思います。 ただ炊き上がり量って、1回分の米の重さや使う釜等々で差が出ちゃうと思うので…あくまでも自分の所の釜で、使う量も毎回一定量、火加減も一定じゃないと正確な答えは出ないと思いますが(^-^; 栄養価計算もあくまで計算値なので、厳密に厳密にしても実際はどうしても誤差が出るものだと思うので、その上で何をどこまで許容範囲にするか? と考えると…とそんな事も思っちゃいました。

2020/05/15
回答

思うだけですか? いっそ「やっぱりここで働かせてください!」 って言ってみてはどうでしょう? 答えが「戻って来い」か「いやもう結構です」かは雇用側次第ですけど。 それこそ人の目を気にせず、プライドも捨てる事が出来れば。 そういう前進の仕方もあるわけです。 後悔がある程、思い出は美化されていきます。 私も後悔はしてもいいし、まあするものでしょと思ってます。 ただそこで失くしてしまった…だけで、何も得てないってのも悔しいばっかりじゃないですか。 それに待ってれば誰かが助けにきてくれる訳でもないので。 なので… 今回の事をふまえ 「次はこうはしないぞ」 「次はこうしよう」 と考えてみる方が救われるし、次へシフトできると思いますよ? それからあまり人にどう見られるか、どう思われるか気にしすぎない事です。 今現在『なんで、どうして、だって』と思っても辞めたという事実は変えられないし無かった事には出来ないのでそこは納得するしかありません。 最終的には自分で決めた事なので。 辞めたくなかった…と言っても、誰のせいでもないし言い訳にしか聞こえませんので。 これからは何事も覚悟を持って自分で決めましょう。大丈夫です。進めますよ。

2020/03/08
回答

退職も覚悟の上、今後の仕事(自分もご主人も)に影響が出るかもしれないがそれも覚悟の上… なのであれば自分の思いを施設長さんに伝えたら良いと思います。 自分は何なんだろう?と思ったこと思うこと… 私も何度もありますが、やはり思うのは自分だけで相手には伝わってないのです。 『まあみんな忙しいもんね』と思う様にしてますが。 ただ、覚悟を決めたら言います。 言わなきゃ良かったと思うこともありますが。 言わなきゃ伝わらない事、いっぱいありますので。 感情的にならずに冷静に冷静に。 ただ退職後、今より良い環境の職場に入れるか?といったら本当に分からない、むしろ難しい可能性のが高いかも…なので。 それも自分で決めた事だから!と受け入れる覚悟もした上で、ぜひご自身の思いを伝えられたら良いと思います。 言うか言わないかだと思います。 言えない…のも自分次第かなと。 きつい言い方に思われたらすみません。 私自身にも言えることなので、はい。 ただずっとモヤモヤしてるのもしんどいですから。

2020/02/02
回答

真剣に思った事を。 今日からでも本当に本当に死ぬ気で勉強すれば…絶対間に合わない!とは言い切れないんじゃないでしょうか? でも、あまり資格が欲しいと思ってなくて勉強する気がおきないんですよね? でも親御さんに言われて仕方なく受ける事にされたんですよね? んー、では受けるだけ受けても合格はしなくても良いのでは…? それではダメなんでしょうか? とりあえず思ってるだけでも時間はどんどん過ぎて行きます。 こんな勉強方じゃ無理でしょ、と思っても何もやらないままよりは良いんじゃないでしょうか? 今現在ほとんどの時間を自分と勉強に費やせるのなら、それこそ死ぬ気で頑張れば。 可能性は0ではありません。 頑張ってください。

2020/01/15
回答

やるべき事が出来ていれば大丈夫だし、出来てないのであれば大丈夫じゃありません。 任された任務をまっとうするのが仕事です。 「分からない」「教えてもらってない」は理由にも言い訳にもならないです。 ぴかちゅうさんは、少なからずこういう仕事がしてみたい!と思われて今の施設に入職されたのではないでしょうか? 今の段階でどこまで出来てるのか、どこから分からないのか分かりませんが… 皆さんのアドバイスにもあるように、今やってる事で大丈夫かどうか具体的にかつ早めに確認とられた方が良いと思いますよ。

2020/01/13
回答

体重増加の要因・期間等によるのではないのでしょうか? 一律低リスクではないと思います。 なのでモニタリングが重要なのではないでしょうか。 日々の申し送り(ナースさんや介護さんの)を聞きに行かれるとその方の様子や変化を知る事ができますよ。(すでに聞きに行かれてたらすみません)

2019/12/30
回答

どうにも気になる部分がありましたので。 宗教はとてもデリケートな扱いになると思います。 ご自身の主観的な思いでレベルをはかるような事や批判的な事をこのような多数の目がある所でおっしゃるのは控えた方が良いと思いますよ。 思うのはそれこそ自由ですが…。 自分の思いを言いたい! という気持ちの強さはとても分かるのです。 しかしながら慎重になった方が良い部分もあるかなと思いまして。 これも一つの意見としてお聞きください。

2019/12/05
回答

猫さんは、別の現場でやっていく事を決心されたのですよね? でしたらその『決心』の方に責任もたないと…と思います。 かぷちーのさんのアドバイスにもありましたが、 決めた!でも…でも…とはっきりしない気持ちと態度でいる方が無責任のように思います。 どの部分に無責任さを感じるかも含めて、まわりの人にどう思われようと自分の決めた事に責任を持ちましょうぞ!と思うのです。 猫さんの申し出に対して会社も動きはじめてるようだし。 もしかすると、やり方やその他もろもろ一新していきたいのかもしれませんよ。 会社って、自分がいないと!と思っていてもいないといないで回っていくものなんですよ、始めは大変でも。 自分自身ものすごく大変な現場だとしても、ある程度そこの場所のやり方が分かってて、自分で動かせる立ち位置にいて、更に1から作り上げてきた場所ならそこそこ毎日の慣れというのが出来上がってたりするけど。 次の現場はそこのやり方もある所に入るわけで、なかなかそれって大変ですよ。 と、これ全部私の経験でした。 ちょっとキツイ言い方になってたらごめんなさい。 いじわるとかじゃないつもりですが…これも私の思いであって、受け取りかたは受けとる人におまかせするしかないのですよね。 …って、これまた最近分かってきた事です。 自分の決定に責任持ちましょう。お互いにですね。

2019/02/04
回答

私も…仕事に限らず日常でも結構な『気にしい』だったのでその気持ちはちょっと分かります。 相手の反応が無かったり、プイッとされたり、はぁ?みたいな感じだったり。 うわ~何か間違えちゃったかな?とか失敗した~!とか、いや自分はよかれと思ったんです~(>_<)とか。 いろいろ考えて考えてドツボにはまっていくパターン。 しかし、思ったのです。 相手にわかってもらいたいと思う事、なんてあつかましいのか!私! というかもう、しようがない!です。 いろんな事が。人にわかってほしいと思うのも自分が気にしてしまう事も。 いえ、自分の頑張りやら一所懸命さが不十分とかだったのなら、それを棚にあげちゃあいけませんが。 とりあえず、聞こえる声で『すみません』と『ありがとうございます』は心がけて。 2回同じ失敗はしないようにしよう!という心持ちと、行動と。 あと気にしないようにする事は…長年の性質だったらなかなか難しいので、長くても1日だけとことん『あ~やってしまった~』とどつぼにはまりまくって。 でも、なんで?どうして?とは思わないように。 どう思われたのか?など、考えても他人様の気持ちは難しくてわかりません!(私は) で、明日からまた頑張りましょう!

2018/03/10
回答

共感の回答でなくてすみません。 ちょっと悲しくなってしまったので。 介護さんからの要望にもいろいろな理由があると思います。食事の食べやすさとか見た目とか、凄く重要な事です。 苺も上手に食べれる人もいれば、窒息の危険がある人もいらっしゃるでしょうし。 プリンとかヨーグルトのカップを手で持って食べれる人もいれば、持てない方だっていらっしゃる。テーブルにカップ置いて片手で食べる場合、結構食べにくいですよ? 生クリームで盛り付けも毎日は無理でもたまには素敵ですよ。 皆さんもおっしゃってますが、直営か委託かはあまり関係ないような?むしろ直営の方が会社間のしばり?がなくてやろうと思えば出来るような気がします。 因みに私がいる施設では器に出しています。 業務の容量との事ですが、食事の方の個人対応の方がもっと大変じゃないですか? 自分の所の一例をあげれば、DM食・全粥・一口大・肉刻み・麺刻みで具は一口大・果物の皮は除く・リンゴは卸し・キウイ×・箸スプーンフォークつける・器は深さのある物・水分は軽いトロミ付…ってまだまだ指定あるわけですが、1人でこれだけ。このような感じで100人近くいらっしゃる訳で。 さすがに個人対応にも限界があるので、完全に全て受け入れる事は難しいですが。 生活される上で出来る限りの事させていたただきたい、私達はそういう仕事をしているのだと思うのです。 利用者様が健やかに過ごせるように。 こちらの思う食事を出して終了じゃなくて、チームで仕事してるので。馬鹿じゃないの?とか言わずにね。 時々は無理~となる事もありますが、頑張りましょう!、

2018/02/11
回答

こんにちは。 煮物等のだし汁(水分)の量は、食数や食材全体の量、それから鍋の大きさ等によって変わってくるんではないかと思います。 因みに私は1回目作る時に水分量はかっておいて、次回の献立で量を決定しています。 質問の答えになっておらず申し訳ありません。

2017/12/10
回答

こんにちは。 園長先生に伝えてない退職理由を、給食室の責任者の方に書面で提出…。 しかもそこに、園長先生とその娘さんも退職する理由に含まれると書こうか悩まれてると。 それは、その書面が『園長先生に見られても良い』という覚悟があれば、正直に思いを書かれて良いのではと思います。 が、もしそれで更に悩む事になるのでは… と、思われるようならお止めになった方が良いかもしれません。 ただ給食室の責任者の方には、面白くないかもしれませんが。 どちらにせよ、もう退職するし、 どちらかには嫌われても良いか! と割り切って、残りの出勤がしやすいと思われる方を選択されたら良いかなと思います。 しかし退職間近の板挟み、大変だろうと思います。これ以上悩む事のないよう、おとしどころが見つかると良いですね。

2017/09/19
回答

大丈夫です、それは許される嘘です。というか、つくべき嘘だと思います。 おばあちゃんにとって「和也んさんが作ってくれたプリン」それが真実です。 それはとってもおいしくて、嬉しかったんだと思います。だから「ほんと?嬉しいよ!ありがとう」と和也んさんも返してさしあげると、おばあちゃんももっと嬉しくて安心されるのではないでしょうか。 すみません長文になります。 施設にて認知症の研修があるのですが、そこで印象に残ったお話があります。 私はある日目が覚めると全く知らない場所にいます。周りには知らない人ばかりで、どうも日も暮れてきています。家の事や家族の事も心配です。早く帰らないと…。 通りがかった人に「家に帰らないといけないんだけど」と聞くと「○○さん、ここに居ないといけないんですよ。家には誰もいませんよ。○○さんはもう90歳なんだから」といきなり自分に言われたらどう思いますか? 因みに私は突然そう言われても理解できないし、何を言ってるのこの人は?とも思います。もしかして私が何か忘れてる?とちょっとだけ思っても思い出せないんです。不安で苦しくなってしまう、そう思いました。 認知症は本人も苦しくて周りの特に家族は苦しくてたまらないです。 うまく言えませんが、和也んさんが悩まれているという事はおばあちゃんに対する愛情がそこにあって、それは無責任に適当な事を言っているのでは全くなくて優しさにあふれています。 書くか書かまいか悩んだのですが、和也んさんの苦しみを思うとたまらなく、私事ですが少し書かせていただきます。詳しくかけない事お許しください。 私の家族が昨年本当に突然生死をさまよう状況になりました。長いこと目が覚めず、それでも周りのたくさんの方々のおかげで時間はかかりましたが徐々に意識が戻り始めました。ただお医者様からも言われ予想はしていましたが、いろいろな困難な面が出てきました。なかなか受け止めるのには許容範囲を超えるものがあり、それは今現在進行形です。自分より若い事もあり『なんで』とどうしても思ってしまいますが。周りの方たちに「がんばらんと」とか「あなたが支えて」と言われ、励みになるし有難い事と思うのと同時に、許容量の狭い私には今がいっぱいいっぱいでたまらなくなるのです。更に家族たちが苦しんでるのがまた苦しいのです。 『状況を受け入れて』私にはこれがいまだにどうやっていいのか解りません。 なので、言葉にすると不快にもとれるかもしれませんが『しょうがない事はしょうがない、今できる事をちょっとずつ』と思うようにしています。 思うように動けなくても、分からなくても、思い出せなくても、覚えていられなくても、その都度伝えれば安心できれば笑ってくれれば皆が少しでも笑う事が出来ればいいかなと。 とはいいつつ、毎日目から汗が出ちゃうんですよね。まあ、しょうがないっす。 改めて、自分の身に起こって初めて理解しました。 これからもいろんな事が何がいつ起こるかわかりません。つらい事もあるでしょう。けど幸せなこともあると信じてます。 話がそれて申し訳ありませんでした。 私も嘘はつくのもつかれるのも苦手ですが、人を陥れるとか不幸にするとか自分だけの為にとかそういうのじゃなくて、優しい嘘というのは必要だと思います。

2016/05/17
回答

職種のレベル・・・すみません、少々感情的な意見になってしまうかもしれません。お許しください。 人を判断する基準は、それこそ人それぞれとは思いますが。 お母さんにとっては学歴や職種がとても重要なのでしょうね。大事な自慢の娘のお相手は、自慢できる学歴や職業の人なら良いのでしょうか。 例えの話、そういう方のお母さんがこう言われたらどう思われるでしょうか? うちの大事な息子の相手の学歴としてはどうかしら?職業もつり合わないじゃない。納得できないわ。 そしてお相手の男も、お母さんとあなたの間でぐらぐらしている。 男と女とではまたニュアンスが変わってくるかもしれませんが、感じる所は通じるものがあるのではないでしょうか。 また、今の彼氏さんのご両親の気持ちも考えてしまいます。 あなたのお母さんが娘を思うように、彼氏さんのご両親も息子の事を思っているのではないでしょうか。それこそ、命を注いで育ててきたわが子の事をそういう風に思われているなんて。悲しいし悔しい、と私なら思ってしまいそうです。 確かにお母さんは娘のことが大事で心配なんだと思います。寂しいんだとも思います。そして自分のプライドもあるんだと思います。 皆さんがおっしゃっているように、決めるのは自分であり決めたのは自分です。 どうぞ後悔の無いように。

2016/05/01
回答

以前勤めていた職場に戻りたい…けどいろいろな不安があって悩んでしまう、という状況。 でももう一度チャレンジしたいと思われるなら、求人に応募してみて良いと思います。 そこで、採用されるかどうかは施設が判断されると思いますので。 ただ、以前と同じ仕事内容ができるかどうかは、ちょっと分からないですよね。 特に現在いらっしゃる栄養士さんが引き続き今の仕事をされるというのであれば尚更。 直営になるのであれば、今委託されている給食管理の方を望まれている可能性もありますよね。どちらの可能性もあって仕事できるというのはすごく自分の経験になる事は確かですが。 それから、ネガティブな噂はしょうがないです。皆が皆に歓迎されてなんて難しいです。なので居づらくなるかな…ではなくて大丈夫、居てやりまーす!くらいに思わないと自分がしんどくなっちゃいます。私もやっとそう思えるようになりましたが。それから、ネガティブな感じで『前はこうだった』って思わない事でしょうか。 そんな感じで、新規一貫、前の事は知ってますというプライドは置いておいて、協力して仕事します!という思いでいれば歓迎されるのではないかなと思います。

2016/02/08
回答

あの「ポイントが高くなるであろうアドバイス」では無くて申し訳ありません。 求人を出されている特養さんの作文試験ですよね? でしたら、いくら見た目の良い作文を書けたとしても、それが自分に実行できない事だったとしたら意味がない物と思います。 施設さんは「この人を採用したらこういう事をしてくれるのか!」と期待されるんじゃないでしょうか。なので、理想や確固たる目標を持つことは仕事をする上で大切なことだと思いますが、ポイントを上げるための理想論を「作文」してしまうと自分を苦しめる事になっちゃいますよ? 採用側もそれが作り物か本当の熱意かは分かっちゃうと思うし、それでもなお期待を込めてってことになると…。 私も前の回答者様と同じく、自分だったらどうしたいかを考えて書くことが重要なのではと思います。

2016/01/12
回答

いただいた野菜を『おいしく料理して持って行ってあげよ』とがんばったのに、ちょっと切ない答えが返ってきちゃいましたね。 いろんな農家さんがいらっしゃるので、同じだとは限りませんが・・・と前置きをしつつ。農家仲間(規模は違うと思いますが)というくくりでご意見を。 うちのおばあちゃんも70年、80年?以上農業をやっとりまして、毎年いろんな野菜を育てようってです。口癖は「農業は毎年が1年生じゃあ」という、研究熱心な御方です。そんなおばあちゃんの作る野菜はとても美味しいのです。 そして、そこにプライドもある様です。 いろいろな味付けや手を加えた料理にしてもらえるのもありがたい様子ですが、 育てた野菜そのものを味わって欲しい、というのも根底にはあるのかなと思います。 「ご両親の作られる野菜すごくおいしいから、そのままで食べれちゃう!」的な方が、差し上げた方としては嬉しいかも・・・です。 因みにうちのお祖母ちゃんのさつま芋だったら「おいしいー!ふかしただけでもこんなに甘いね~もうこれだけで十分だね!」って感じです。本当にそうなんですが。 感想で喜びと感謝を表現されたら十分だと思います。 「売れ行き上々で、あっという間に食べちゃいました」とか。 あげた野菜はもりもり食べてもらった方が嬉しい様子です。(うちのお祖母ちゃんは)

2015/09/27
回答

こんにちは。 久しぶりの調理担当との事。 何を作られるのか?何種類作られるのか?等々をお書きになったら どうしたらおいしく作れるか?の具体的なコツなどアドバイスされやすいのではないかと思います。 さしあたってですが、とりあえず料理本とかを何冊か見比べてみても面白いことが書いてありますよ。少人数の物でも参考にはなると思います。 時間内に作るには?の方ですが、作った事のある物なら自分の中で再度シュミレーションしてみると良いと思います。作った事が無い、ややこしい物なら1回作ってみられると良いと思います。 調理過程で時間に隙間が出来るような物なら、提供時間は何時、何時何分からスタート!何時何分にこれをして・・・次までの間に何をして・・・で、何時何分にあれをして・・・を繰り返して配膳終了、何時何分!みたいな。 凝ったメニューで提供までノンストップとかいう物なら、何時何分に配膳終了予定だから、スタートから何時何分までにここまではして・・・何時何分までにはここまで!遅れてきたらスピードアップみたいな。 当日、調味料と人数を料理ごと・療養食ごとにすぐ計算できるようにあらかじめメモして用意しておく。時間割を頭に入れておく。 って事をしております。参考になれば幸いです。頑張ってください。

2015/06/27
回答

はじめまして、minneさん。 私は異動を経験した訳ではありませんが、転職をした事がある者としてコメントします。 新卒で入った委託会社で約1年目に配属先の現場責任者となりその後、約6年目に転職したのですが。新しい環境の所に移る訳なので、もともと心配性な私はそれはもう不安やら心配やらで。なので心配なお気持ちお察しします。 そんな訳で、心配でしょうがないのはホントしょうがない普通の事かなと思います。 ただminneさんが強迫障害かどうかは・・・これは病院に行ってみないと分からないと思います。 さて、どうしたら心配が無くなるか?という事ですが、 皆さんも書かれているように、1つ1つ不安な事や分からない事を会社に聞いて納得していくしかないかなと、私も思います。 転職先がどうかというのは、場所や人やその他もろもろによって変わってくるので行ってみないと正直分からないと思いますし、また自分によっても変ってきますしね。 後は自分の中で覚悟する事が必要じゃないかと。そう思います。 若干話は逸れますが、会社が「他所を経験した方が良い」と言われる事は納得できます。 minneさんのコメントの中に「責任者」という言葉を以前から時々お見受けするのですが、なんとなくここに「大変なんです」「私ばっかり」「こんなにがんばってるのに」って気持ちが見え隠れしてる感じがして。 いえ、本当にすっごく分かるのですよ。大変だろうなとも思うのですが、責任者なら当然かなとも思うのです。逆に責任者としてどうだろう?と思ってしまう事も。 なんて、すみません。こんな事を書いている私自身も自分に対して言ってます。痛いです。 でもしんどいのは自分だけじゃないんですよね。 という訳で戻ります。 新しい所に行く事はゼロからのスタートになります。 自分がそれなりに出来ると思ってても、井の中の蛙って事も多々あります。 当然そこそこでのやり方もルールもありますし、人間関係も構築しなければだし。 ただ、新しい所に入っていく(入ってくる)人の気持ちやしんどさも分かるし、責任者のもとで働く人の気持ちも分かると思います。 最初は自分もそうだったんですが、忘れてしまってたりするんですよね。 異動になるかどうかはまだ分からないのでしょうか? 何にしてもお仕事頑張ってください。

2015/06/24
回答

ああ、すっきり! 聞きたくても聞けなかった自分としては何て言いますか、 本当にすっきり!です。 時に見かける、これは直営での希望って訳では無いような…?という内容。 初めは本当に混乱してました。 委託の入っている直営側の…という表現を目にしだしてから、あ!なるほど、そういうニュアンスなのね!あれ?もしかして最近はそういう表現もするのかな?などと何となく納得したような気になってましたが。 いやいや、やはりちょっと違うような。 直営方式でやられている病院や施設等か、はたまた委託会社の入られている病院や施設等か、やはりちょっと混乱しちゃいます。

2014/02/04
回答

コーヒー大好きです!そしてインスタントコーヒー大好きです!もっぱら、ネ◯カフェさんのお世話になっております。 私もインスタントだけどマイブレンドで。因みにゴールドベースの香◯焙煎お好みで、です。小さい瓶に3~4日おきに作って飲んでます。 そしてちょいとおでかけの際のお楽しみは、セ◯ンのドリップコーヒーを飲みながら帰ること。良いです~。 というか、近くにコンビニがない地域なので。ささやかな楽しみです。 スレ主様、興味深いスレありがとうございます!私も皆様のオススメのコーヒー、とても興味あります。ぜひいろいろ試してみたいと思います。

2014/01/10
回答

はいっ! 私、やっちゃった事あります。学生時代、調理実習中に。 ああ、懐かしい…。 確か「はい!デザート作りまーす」と、やる気満々で作ったのですよ。 因みに『ブラマンジェ』でした。試食の際、まずブラマンジェから…と口に入れた瞬間の、あの衝撃は忘れられません。もう痛い!くらいの刺激でした。 とりあえず、同班の子達には口に入れないように言い、平謝り。 先生にも、ジロウ失敗しました!と報告。その後、周りの班の子達に本当のブラマンジェを分けてもらいました。みんないい人! ふふふ、懐かしい思い出です。 この場をお借りして、当時同じ班だった皆さんごめんなさい! あれから◯◯年…、今なら砂糖と塩の区別は見ればつきます。触ればもっと確実です。今なら、本当のブラマンジェ作れます!

2013/12/21
回答

4~5人分より、40~50人分の料理の方が作りやすい。 あと、いそがしいのが実は嫌いではなかったりする。 追加で、ほのかな塩素の香りがなんだか落ち着く。 などなど。

2013/12/13
回答

こんにちは、ジロウと申します。 老健に勤務しております。 当施設でも数年前に一度ノロウイルスが発生した事がありました。その際、食札をどうしよう…と、私も思いました。 毎日というか常に、いつも以上の洗浄と清掃と消毒と…で、 もうとにかく感染や感染拡大の可能性のありそうな事や物は出来る限り避けたい!予防策はとっておくに越した事はない!と思いまして。 その結果、発生時は食札を厨房から出さないようにしました。 そのかわり利用者様の名前だけを印刷した紙を、毎食時お膳に貼って出していました。(テープのりをちょこっと付けて) 厨房内では、お膳にいつもの食札+名前を印刷した紙がついている状態で配膳し、配膳チェック後、厨房から出す時に食札のみ外す。という方法をとりました。 あと補足として、看護師さん&介護士さんに一応、名前を書いた紙の処分方法(処分する際は名前が見えないように&そちらで処分してもらうように)もお願いしました。  この業界(だけじゃありませんが)、年間通じて食中毒と感染症との闘いの日々が続きますよね 。 自分も常日頃からの衛生管理をもう一度確認&徹底実行!しようと思います。

2012/03/30
回答

初めまして、ジロウと申します。 老健にて管理栄養士として働いています。 当施設でも、通所リハビリの利用者様を対象としたおやつレクを行っています。2月は『巻き寿司』を予定しています。 レクまでの流れですが、通所リハのスタッフさんから「今月おやつレクしたいんだけど、どうかな~?何が良いかな?」「◯◯とかしたいんだけど、どうかな?」等、そこである程度これをしょう!というお話を煮詰めていきます。 何をするか決まったら、計画書を作成してスタッフさんに渡します。 内容としては、  1.何をするか  2.日程  3.使用材料と分量(1人分の)&カロリー等の表示  4.作り方  5.用意するもの及びその数(器具・食器・盛り付け手袋等)    ※厨房側で用意する物と通所リハ側で用意する物の記載。    ※厨房側で作る物がある場合は、その事も書いておく。    ※開始時間(どの段階まで用意して、何時に出すか等)  6.注意事項等    ※手洗い・消毒について    ※検食(保存食)のお願い    ※食べれない方・食べにくい方への対応    ※食事制限のある方への対応    ※その他 な、感じでしょうか。大体1週間前までには提出しています。 といっても、思いっきり自己流なのでお恥ずかしいです(^_^;) 書面に打ち出しておくと結構便利なもので、スタッフさんとの打ち合わせもスムーズに出来ますし、間違いが少なくて済みます。 大体1週間通しておやつレクをするので、どうしても自分が休みって時でも、気持ちお願いしやすいですしね。 あと、初めてするおやつの時は、分量等出す為に試作をしてみます。 おやつレク、下準備や用意大変だけど楽しいですよね! 利用者様にも楽しんでいただけると「ああ良かった~!」って気持ちになりますし。 自分もまだまだ改善すべき所や新しく取り入れるべき所がいっぱいの未熟者です。お互い頑張りましょうね!

2012/01/23

みんなのQ&A(コメント)

コメント

とても前向きに捉えてくださって安心しました。 かくいう私も未だ「出来てない事」「した方が良い事」それから「出来る事」の間で悩みながらやっています。 今出来る事を1つづつ地道にやっていけば大丈夫!って毎日自分に言ってますよ~(^-^) お互い頑張っていきましょう!

2021/09/04
コメント

何が不安なのでしょうか? 落ちること? でも勉強してこなかったのなら、運が良くない限り必然的にそうなりますよね? 100%大丈夫か大丈夫じゃないかなど誰にも分かんないですよ。 勉強はしなかったけど落ちるのは恥ずかしい? 高いプライドにはそれに見合うだけの努力をしないと。 言い訳したり、受かるか落ちるかを考えてるよりは1つでも多く問題解いた方が有意義だと思いますよ。もう本当に今からでも一所懸命頑張って下さい。

2020/02/08
コメント

だったら大丈夫! まわりのせいとかじゃなく 人のせいにしない 自分で決めた事。 その気持ちってすごく重要です。 大変な事があっても、まあ自分で決めた事だしね、しょうがないさ、出来る限りの事をやるさ! って思えるのです。 大丈夫、応援してます。

2019/02/04
コメント

横からすみません。 こちらでのやりとり、すごく心に響きました。 私も改めて、今この時必要な事に『真摯に取り組もう』と思いました。頑張りましょう! ありがとうございました。

2017/12/18
コメント

わわわ、ミスなんかじゃないですよ~!姪っ子ちゃんがいらっしゃるんですね。それは手作りおやつ喜んででしょうね。なんと言うか難しいところですね。

2015/09/28
コメント

やー、そうなんですかね。私もすごく不思議に思ってたので、非常にすっきりしました。このトピ、ありがとうございます! やはり私も直営は営業形態の事だと認識してます。 因みに委託と受託のお話、あ、そうか!って思いました。こちらについては私、あまり不思議に思うことなく委託側って使ってました。 十数年前、当時受託側の栄養士だった頃に、はい。 そして納得。ああ、こういう事か!疑問に思わなかったら使っちゃうなあ… 本当に勉強になりました。

2014/02/05
コメント

公園ぱんださん、素敵なフォローありがとうございます! いや、もう本当に、一番最初に食べたのが私で良かった~です。(すみません、失敗は良くありませんが)被害を最小限に…って言い訳などしてみたり。(因みに、その時の状態を表しますと『?、!?!!!』こんな感じだったんです。まさに、なんじゃこりゃー!です) 実際、その時はけっこうへこんだんですよ~。でも今はおっしゃる通り通り笑い話になっております。そして、あれから塩と砂糖は間違えないように、常に気をつけております(笑)

2013/12/23

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ジロウ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 介護支援専門員
  • [都道府県] 広島県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック
  • [実務経験年数] 20年以上
  • [自己紹介]