食事形態について

回答:2件閲覧数:2116
2020/07/30 16:38:34

ここに質問するのは久しぶりになります。
以前は特養に勤めていましたが、この7月から障碍者支援施設に転職しました。

今いる利用者様で以前(去年8月)誤嚥性肺炎を起こし、入院した方がいます。
その時は2週間程度で退院したようです。
60代後半・男性・統合失調症・自分の事は自分でほとんどでき、受け答えもしっかりされている方です。
退院後からは食事を米飯・超刻み食とろみあんかけで提供し、マドラースプーンのような小さいスプーンで食べて貰っています。
食事の際におしゃべりが多いですが、むせは少ない方です。

自分が入職後、何回かこの方の食事の様子を見ていてもっと食事形態を上げられるのではないかと思い(少しずつでも)ナースに相談して歯科医の嚥下調査をしてもらいました。

が…

許されたのは超刻み→5mm程度の刻み、パンは一口大にカットすれば提供しても良い、でした。

ここまではわかるんです。段階踏んで行っても。

しかし、月に1回のお誕生日ケーキ(軟らかいスポンジにクリームのったもの)はNG。 ⇐ パンはOKでもスポンジケーキNG?これに関しては職員が一口ずつあげるからと食い下がりましたが、Drからはいい返事は出ませんでした。
ヨーグルトもNG ⇐ 乳製品は膜を張るからだそうです。ジョアはOKだって言ったのに。よっぽど刻み食のような口の中でばらける物の方が危なくね?と思いました。


ナースはDrの指示には逆らいません。あまり自分の考えを持っていなく言ってることが二転三転するタイプなので、味方にはできないです。むしろ入職1ヶ月でもう若干敵対視されています。(他の支援員やサビ管は味方になってくれています。)

前の職場なら各部署で話し合って食事形態の変更とかそんなに問題にすることなく行えてたのになー、と思いながら新施設での業務に戸惑っております。

この方の食事形態の変更をどうやってもっていこうかなと思っているのですが、同じような経験をされた方はいらっしゃいますか?

まだまだ障碍者施設でのことは勉強が必要だなーと日々奮闘しております。

0
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

2人が回答し、0人が拍手をしています。

同じカテゴリの新着の質問

ランキング