病院の管理栄養士3年目です。
一食あたり約70〜80食で提供しております。給食は委託しております。
今は昼予備食1食分/日のお金を払っており、保存食は払っておりません。
事務側と委託側の協議で、今後は毎食の保存食分(朝昼夕分で1日3食分)と朝夕の予備食分を払うことになったらしいのですが、いまいち納得できなかったので、質問させていただきます。(もうすでに決まったことだと委託側から事後報告されたので、どうしようもないことだとは思いますが。)
・保存食50g分で1食分請求はぶん取り過ぎではないか、そもそも給食委託してるのだから、病院が払わないといけないの?(食中毒とかが起きた場合、もちろん責任は病院にありますが、保存する義務は委託してるのだから、委託側ではないのか)
・今まで昼のみ予備食で払っており、急に入院が増えることもあまりないのに、なぜ朝夕分も払うのか、でも予備食は本来毎食1食分を払うのが一般的なのか
また、食事を提供したが、患者さんが急に退院になって食べなかった場合は病院の持ち出しとして委託側に払っているので、委託側には出した分はきちんと払っているのに、こちら側のみ損をしているような気分にもなりまして…
自分がケチな考えなのか分からず、一般的な考え方を知りたくて、皆様のご意見をお願いします。
追記
病院の予備食とは、法律や決まり事等で、必ず用意しなければならないものなのか、教えていただきたいです。
0
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
345
3
3
2024/11/20
199
4
2
2024/11/20
345
5
1
2024/11/16
246
1
3
2024/11/14
767
4
1
2024/11/12
386
2
0
2024/11/11
ランキング
345
3
3
2024/11/20
199
4
2
2024/11/20
345
5
1
2024/11/16