うちの病院では、献立作成・調理・配膳を完全委託しています。
検品の際は、委託側(病院の管理栄養士)が、現場に入って配膳チェックを行っています。
私は、その病院の管理栄養士として4月から働き始めました。
最近検品チェックを単独で担当するようになったのですが、委託会社の配膳ミスが多いのが気になって仕方がありません。
現場の方がダブルチェックを行っているので、実質私は3回目のチェックになります。
経験の少ない調理員さんもいるため、仕方がないかな、と思うことはあるのですが、ベテランの方が勤務の際にも、簡単な配膳ミス(ふりかけが別の患者さんに配膳されている、ストローが付いていないなど)があります。
自分が気付いて修正するので、間違ったままで上善されることはありません。
しかし、あまりにも多すぎると感じます。
ミスが多すぎて、「もしかして、新人の私がミスに気付いて修正するかどうか試しているのかな?」と思う程です。
ミスを訂正した際、悪びれる様子もないので、どこまでの怠惰が許されるのか試されているような印象を持ってしまう程です。
私の被害妄想でしょうか。新人の時にそのような経験をした方はいらっしゃいませんか?どのように対処したらいいのかアドバイスが欲しいです。
よろしくお願いいたします。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
99
1
0
18時間前
617
2
7
2025/02/14
311
2
2
2025/02/12
336
4
0
2025/02/01
642
6
12
2025/01/31
1111
1
1
2025/01/28
ランキング
99
1
0
18時間前