お世話になります。
提供した給食から髪の毛が見つかった場合、給食を全て回収して作り直しますか?
それともお代わり分から取って提供しますか?
今日、給食の介助の際にお子様のピビンバを混ぜていると1cm程度の毛髪が出てきました。
そこで、該当児の給食を回収して、お代わり分から取って新しく提供したのですが、、、
よくよく考えると、もし調理の最中に紛れ込んだのであれば、お代わりも含めその料理全体が気持ち悪いですよね。。。
全員分を回収して作り直すべきだったのでは?と、気になっています。
皆さんならどのような対応をされますか?
宜しければ教えて下さい。
宜しくお願いします。
なお、ピビンバを混ぜている時に気付いたので、髪の毛は上に乗っていたのか、具に紛れていたのかはよく解りませんでした。
調理着はきっちり着用しており、帽子から髪はほとんどはみ出していませんでした。
(耳の際だけ少し隠しきれずに出ていた感じです)
混入した髪の毛は服に付着していたのか?と思い、園長に相談をして、粘着テープのコロコロ(解ります?)を購入して貰い、今後は調理前に服の表面をコロコロする予定です。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
325
1
2
2025/03/25
504
1
2
2025/03/25
493
1
3
2025/03/20
1325
2
4
2025/03/17
623
1
1
2025/02/08
895
3
6
2025/02/03