今、特養の管理栄養士をしています。常食を食べていた方が、病気のため入院となり、2ヶ月程経過後施設へ戻られました。ただ嚥下が病院では良くなかったようで、ミキサー食で戻られました。そのため施設でもミキサー食で対応を始めたのですが、何かわからないから嫌との反応であまりミキサー食は進まず、体重もどんどん落ちてしまいました。BMIも現在は15です。
そこで、今後看護師の見守りの下少し常食のものを出していくことになりました。
そこで、ミキサーから状態を上げていくときの注意点などご意見を頂きたいと思います。
またカロリーが足りていないので栄養補助食品を提案しましたが、施設としてはそういうものは使わないという考で、食事を工夫していきたいのですが、補助食品を使わない対応を教えて頂きたいと思います。
よろしくお願いいたします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
317
2
2
2025/07/01
1230
2
4
2025/06/26
1564
5
6
2025/06/26
1211
5
1
2025/06/23
1181
5
2
2025/06/21
733
3
0
2025/06/20
ランキング
317
2
2
2025/07/01