こんにちは。いつもここのサイトではお世話になっています。
今回は検便結果の保管の仕方について質問したく投稿いたしました。
みなさんは検便の結果はどのように保管していますか。
私は病院勤務なので病院の検査科を通して検査を行っています。今まで紙カルテだったこともあり検査のオーダーも紙伝票で行い、結果も紙でもらってファイルに保管していました。しかし、11月半ばより電子カルテの導入があり、検査のオーダーも電子カルテ上で行うようになりました。今はまだ紙と併用しながらの運用ですが、そのうち紙の運用は無くなる予定です。なので自分のIDで電子カルテ上に保管されると思うのですが今までは紙カルテに検査結果を反映させていなかったのでそれでよいのか疑問です。電子カルテ上に自分の検便結果を保管している病院さんはありますか?
また、わたしは調理に入ることはないのでもし陽性の結果になってもノロウイルスでなければ症状によっては通常勤務で良いのでしょうか、、、そこらへんがあやふやなので教えて頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
448
2
3
2025/03/06
660
1
1
2025/03/06
664
2
1
2025/02/25
538
1
2
2025/02/20
470
2
0
2025/01/30
653
2
2
2025/01/09