玉ねぎ、じゃがいも、小麦粉、油、魚の切り身、冷凍野菜など何でも値上がりしています。
前年度はギリギリでしたが予算内に給食費を抑えることが出来ました。ただ今年度は上記の状況が続くと、予算内に抑えられそうにありません。事務部長に相談した所、前年度と同じ予算でと言われたので、給食の質を下げるしかないと考えております。
もちろん質を下げないように努力するべきですが、冷凍野菜でも値上がりしており、魚は代替の物がありません。安い切り身を使用すると美味しくない、身が固いとクレームを受けたことがあります。揚げ物にするとまだましなのですが毎回揚げるわけにもいかず…業者の変更は事務部長の強い意向で出来ません。
朝食は毎日パン食なので、ご飯に変えたら予算は下がります。しかし勤務形態的にパン食じゃないと提供時間に間に合いませんし、ご飯にするために勤務形態を変えてくれることもないです。
これが私が勤めている直営の施設の現状でして、どのようにして予算を抑えようか悩んでおります。皆様の施設、病院では値上がりが続く中、どのように工夫されているか教えて頂けると嬉しいです。また、予算の値上げを決断した施設様がありましたらその話もお聞かせ下さい。
【追記:2022/04/15 21:09】
「給食費」と記載しましたが正しくは「食材費」です。失礼しました。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、7人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
581
3
2
2025/03/22
357
0
0
2025/03/22
278
1
2
2025/03/22
894
4
4
2025/03/21
529
2
1
2025/03/21
485
4
4
2025/03/21