こんばんは。
皆さんの所では箸スプーンのセッティングをどうされていますか?
当施設では箸カゴに箸とスプーン、自助用のスプーンなどまとめてフロアに上げて、介護や助手の方にセッティングを今までお願いしていました。
師長さんが交代され、同グループの施設はみんな(?)厨房でセッティングしてくれているのに何故ここはしないのか?と、問われました。ぶっちゃけて言えば今までしていなかった管理が必要になり大変であると言う事なんですが...。
頻繁に箸やスプーン、フォークが変更になったりもします。(STさんの意見もあり)スプーンは5種類あり、食事の形態=箸とかスプーンと言う決まりがあるわけではなく何かしらの印が必要になるのも難点です。
衛生面でも翌朝のセッティングをどうされているかもあわせて知りたいです..。上手く対処されている施設様の意見を伺えたらと思います。
よろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
822
4
2
2025/07/13
1110
1
0
2025/06/27
680
0
0
2025/06/20
381
2
1
2025/06/15
409
1
0
2025/06/11
404
1
0
2025/05/29
ランキング
822
4
2
2025/07/13