いつも参考にさせていただいています。
仕事を続けられるか不安になってきたので相談させてください。
特養に転職して2か月になります。
栄養士2人体制のため、先輩に教えていただきながら仕事を覚えています。
先輩は1歳年下の、新卒から何年も経験をされている方です。
いまユニット担当を一人で任されることになり、
利用者さんへの対応、職員さんへの対応、
食事介助やミールラウンド等行っていますが
ほとんど経験がないため
これであっているのか、タイミングや声掛けはこれでよいのか
と心配になります。
先輩に聞くと、
利用者によっても異なるし、
自分のやり方を築いていけば良い、
と言われます。
やり方がわからないのが不安というのは
ありますが、
それよりも
私と先輩を比較されているのでは、
とネガティブに考えてしまいます。
まだ2か月なので
施設にも利用者にも慣れていない状態。
これから続けていけば色々見えてくるのかな
と思いますが、今の現状が不安でなりません。
栄養士としても、施設の職員としても
時間が経たないと慣れないとも思いますが。
自分がどう思われているのかが怖くて
仕事になりません。
ミールラウンドのコツ
利用者さんの状況把握
職員さんとのコミュニケーション等
どんなことでも良いので
工夫されていること、
意識されていること等
アドバイスいただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
93
1
1
20時間前
145
1
0
2025/03/31
643
2
1
2025/03/26
1001
3
6
2025/03/24
535
2
0
2025/03/22
502
1
0
2025/03/22
ランキング
93
1
1
20時間前
145
1
0
2025/03/31