いつも参考にさせていただいております。
私の施設ではナリコマのクックチルの食事を導入しておりますが、年に一度給与栄養量の変更が行われます。(基準が去年は1400Kcalだったのが今年は1500kcalになったり、たんぱく質量なども60gが58gになるなど変わります)
給与栄養量が変わるということは、約束食事せんも変更しなくてはならず、
また、栄養計画書に載せている提供栄養量(給与栄養量)も変わるため、全て作り直し、計画書のサインを改めて本人や家族にいただかないといけなくなるのか、、?と1人考え焦っています。
同じようにナリコマを使われてる施設さん、または約束食事せんを年に一度は改訂されている施設さんいらっしゃいましたら、全て作り直されているのか、どのように対応されているのかなど教えて頂ければと思います。よろしくお願いいたします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
0人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
597
3
2
2025/03/22
371
0
0
2025/03/22
283
1
2
2025/03/22
911
4
4
2025/03/21
545
2
1
2025/03/21
490
4
4
2025/03/21