禁食の対応についてアドバイスいただきたいです。

回答:6件閲覧数:8449
2010/03/18 10:03:09

精神科病院に勤務しています。長期入院の方も多いので、禁食にはできるだけ対応しています。現在約20品目、人数にするとおよそ60名の対応をしております。その他めん禁、パン禁、飲み物の対応も入れると、厨房はかなり煩雑になっている現状です。
以前アレルギーがある方(詳しく検査をしていないので定かではありませんが…)に禁止食品を配膳してしまったことがあり、その対策から現在、禁食がある方は食札の大きさを変え、食札も「○○禁」の字も大きく見やすいものにしました。
しかし当院では、好き嫌いもアレルギーも同じ対応(食札を大きくすること)をしているため、会議の中で「アレルギーがある方にはトレーの色を変えたりして、さらにわかりやすくした方が良いのでは?(間違って配膳したら事故につながるため)」と言われ、対策を考えています。
疾患の特性上、「○○を食べると吐き気がする」や「○○を食べると精神状態が悪くなる」等から、どこまでが好き嫌いなのか、どこまでが身体症状なのかを線引き出来ずにいる状況です。アレルギーの検査をすれば良いのですが、費用が高額ということもあり、厳密にすべきかどうかも考えてしまいます。
皆様の施設では禁食の対応をどのようにしているのか、具体的に調理・配膳の段階でどのように区分けしているのかを教えて頂けたら幸いです。どうかアドバイスをお願い致します!

3
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

6人が回答し、0人が拍手をしています。

ランキング