いつもこちらを見て勉強しているものです。
主食の提供の仕方について教えてください。
現在、職員込みで150食を作っています。主食は以上児は家庭から持ってきてもらう形です。70名ほどで職員は30名、、未満児50名です。
構造上、炊飯スペース、食器、配管するものがないです。
ちなみに洗浄は完全手洗いです。洗浄機なし。
栄養士1人、午前パート1人、フルタイム調理師2人です。
本題でこれから主食の提供するにあたって準備や作業動線等を考えていく事になるのですが、
皆さんの園ではどのように行なっていますか?
ご飯の盛り付け時間、ご飯担当の人は他になんの作業をするか、保育室と給食室どちらで配膳しているか、給食室での盛り付けならそのかかる時間、洗浄の方法、食数や給食室の人員等も教えていただきたいです。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
445
2
3
2025/04/03
463
3
3
2025/03/21
406
2
2
2025/03/03
426
2
3
2025/02/18
662
2
0
2025/02/12
963
3
2
2025/02/12
ランキング
445
2
3
2025/04/03