委託の栄養士をしており、老健で働いてます。
流行性胃腸炎が入所で流行っており、感染のリスクを抑えるためディスポ対応で食事を出してます。
そこで質問なのですが、ご飯の量のことです。
馬鹿げた質問なのは承知してます。
いつも食器込みでご飯を入れてるのですが、それより軽い容器に変わっても食器込みの量で入れるのが正しいですか?それともいつもの器で測った量を軽い容器に移し替えてその測った量を入れるのが正しいですか、?
見た目の量が変わってくると思うのですが、どっちがいいのでしょうか
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
89
1
0
2025/04/03
509
6
7
2025/03/27
862
2
1
2025/03/21
375
1
1
2025/03/21
411
3
3
2025/03/20
574
4
8
2025/03/12
ランキング
89
1
0
2025/04/03