皆さまお疲れ様です
特養の新人栄養士です。
検食の時間について質問させてください。
夕食の提供時間が17:30となっていて、検食時間が16時45分から17時までの間になっています。
しかし、嚥下機能の低下している方の食事(ミキサー食)が危なく、早く提供したいとの事で、16:30に変更しました。
しかし、それでも遅いと言われています。
提供可能時間は、配膳後2時間で設定しています。検食時間を16時としても大丈夫でしょうか。
何時にできあがっているか等突っ込まれることはありますでしょうか。
何時から何時までが適正なのでしょうか、、
また、現場の意見を考慮しその方だけ検食より先に提供しても大丈夫なのでしょうか、、。
アドバイスよろしくお願いいたします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
61
0
0
12時間前
304
3
3
2025/07/14
522
3
2
2025/07/03
1169
1
1
2025/06/26
740
5
3
2025/06/20
839
1
2
2025/06/17
ランキング
304
3
3
2025/07/14
61
0
0
12時間前