- TOP
- お仕事Q&A
- 病院・クリニック
- 栄養ケアマネジメント
回復期の病院勤務です。
担当患者様の栄養管理で悩んでいます。
患者様の状態は下記の通りです。
50代男性、脳梗塞後
糖尿病性腎症、高血圧症有り。
糖尿病は5~6年前に診断、脳梗塞発症以前からインスリン使用。
身長161cm体重75.4kgBMI28.8
入院時検査データ
血糖値186 HbA1c6.4
BUN52.7 Cr3.16 e-GFR17.8 K5.2
尿蛋白3+ 尿糖2+
当院には糖尿病専門医、腎臓病専門医はおりません。
前医からの診療情報には腎症のについての詳細情報はなく(病名としては記載ありましたが)、又栄養管理の詳細もありませんでした。看護サマリーにDM食1800kcal常菜という情報があった為、入院時には医師より同様の指示が来ました。
腎症進んでおり、蛋白質も制限必要かなと感じた為、主治医に相談しましたが、主治医からは減量が必要だからエネルギーを下げるように指示変更となりました。
現在、1600kcalでの提供です。エネルギー下げた為、蛋白質も減りましたが、当院の基準ですと65gです。
入院してから、血糖値は200mg/dl超えることはなく推移しています。
通常、蛋白質制限というとエネルギーはしっかり確保だと思いますが、このように肥満を伴う場合、エネルギーは低めの設定継続で良いのでしょうか?現在のエネルギー量だとIBW1kg当り28kcal程です。回復期なので、リハビリも行います(現在はSTのリハが多めですが)
長くなりましたが、アドバイスいただけますと助かります。
宜しくお願い致します。
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ