3月に転職し、子供園に勤務しています。病院、老健などの経験は15年以上になります。現在、勤めている子供園には開園当時から勤務して定年後は常勤的非常勤の調理師と20代前半の栄養士、調理師との計4名で調理しています。
園長先生は常に安全な食事の提供をと話されており、園児には調味料以外は前日納品のものを提供して野菜も全て生野菜を使用しています。時々、冷凍の魚は納品されますが、基本的には生魚で当日納品です。開封し、残ったものは全て職員に使用します。胡麻やふりかけ、果物もです。問題は、職員には賞味期限の切れたものが普通に使用されていることです。皆さんの職場ではどのようにされていますか?食品ロスの問題もあるし、こういう食品は冷凍したら、どれくらいは大丈夫とかマニュアル作ったりされていますか?アドバイスお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
329
1
2
2025/03/25
513
1
2
2025/03/25
506
1
3
2025/03/20
1331
2
4
2025/03/17
629
1
1
2025/02/08
896
3
6
2025/02/03