- TOP
- お仕事Q&A
- 保育園・幼稚園
- 離乳食・アレルギー食
保育園で栄養士をしています。
新入園児の離乳食期のお子さんのことで、ご意見をいただきたいです。
今月10ヶ月のお子さんで、お家で、生のお麩をよく食べているという話がありました。焼き麩とか、そのまま食べているそうです。
保育士さんがお母さんから聞いて、お麩ってそのまま食べていいの?とこちらに質問がありました。
お麩は、離乳食初期から加熱して保育園では使います。
焼き麩をそのまま食べれることは知っていますが、10ヶ月のお子さんにはどうなのか?まだ早いですか?またよくお麩を食べているそうですが、離乳食は食べないでお麩ばかり、量はどのくらいまでとかあるのか、気になり調べています。
そもそもお麩は、物により形もそれぞれですが、赤ちゃん用のお菓子に作られているものではないので、もし食べれるとしても気をつけてあげる必要があると思っています。
お麩をそのまま、赤ちゃんにあげることについて、知ってる方、ご意見よろしくお願いいたします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
546
2
2
2025/03/11
319
2
0
2025/03/08
341
3
0
2025/03/03
473
2
2
2025/02/25
383
3
0
2025/02/18
383
2
2
2025/02/10